シマト工業株式会社

更新日 2023年11月17日

シマト工業株式会社
ハッピーパートナー企業
全国有数のものづくり拠点である燕三条地域の中でも当社は自社ブランドを有さず、お取り引きメーカーの縁の下の力持ちとして、試作開発から量産までに特化しております。
昨今は従前にも増して、「個」への対応が求められる時代となり、少量生産への柔軟性が必然となっておりますが、当社は永年培ったフレキシブル生産システムにより、多くのお取り引きメーカーからの要請に応えることで信頼を獲得しております。

PR

多品種少量生産

PR1画像当社の最大の特長は、金型から板金加工、溶接、塗装、組立までの全工程を一貫して製造できるシステムを確立しているという点にあります。
大型プレス、プレスブレーキ、ロボット溶接機、タレパン、レーザー、マシニングセンタ等の機械設備を積極的に導入し、多品種少量生産に対応するフレキシブル生産システムの充実を図っております。

粟島沖潮流発電

PR2画像平成25年度から新潟県海洋エネルギー研究会の一員として粟島沖潮流発電事業に参画しております。
平成26年3月および10月の実証実験においては、当社で製作協力した浮体、水車支持機構および発電機が使用されました。

我が社の魅力

とにかくアットホームな会社です。社員本人の誕生日、結婚やお子様の誕生等の披露を全社員の前で行なうなど、社員を家族の一員と考えています。
また、入社後研修では製造現場で実習体験をすることにより多くの社員との交流を図ることが可能であり、研修終了後の業務においても連携をスムーズに行なうことが可能となっています。

求める人物像

新たなことに向き合い、考え、行動出来る方、そして燕三条を愛する方

経営者からのメッセージ

当社は燕三条地域に所在する他の製造メーカーと協力し、地域一体的に県内はもとより県外のお取り引きメーカーの要望に応えて参りました。
これからも地域への感謝の気持ちを忘れず、当社が頑張ることにより協力メーカーや地元への貢献となるよう地域に根ざした企業としての責任を果たしていきたいと考えています。

動画PR

新潟県企業紹介動画
シマト工業は、製造業の集積地である新潟県の燕三条地区のさまざまな業種のものづくり­をサポートする「縁の下の力持ち」として、金属加工を中心に部品1点から完成品まで、­多種多様な製品を製造しています。 取引先が求める仕様・ニーズに随時対応できるフレキシブルな生産ラインを構築すること­により、多品種・少量生産に対応し、産業用機械や農業機械、搬送機器などからスポーツ­機器やアウトドア関連用品まで、特定の業種に偏ることなく、多様な業種とお取引きをし­ています。

本社工場紹介
シマト工業本社工場の紹介です。

企業情報

名称 シマト工業株式会社
所在地 〒955-0002
新潟県 三条市柳川新田978番地
電話番号 0256-38-7511
FAX番号 0256-38-4764
代表者 代表取締役
斎藤 直人
創業 1955年
資本金 6350万円
従業員数 全262名 (男性 207名 女性 55名)
業種 製造業
事業内容 物流機器、産業機械、暖房器具、厨房用品、建設機器、発電機関連、鉄道関連等の製品及び部品の製造
ホームページ http://www.shimato.co.jp

就業情報

2023年11月17日現在

有給休暇取得状況 年平均 14日
育児休業取得情報 男性 事例あり 女性 100%
時間外勤務 月平均18時間
3年後定着率 83%

採用に関する情報

2023年11月17日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 ○総合職(事務(管理)・営業・製造・技術):4年制大学卒・大学院修了(文理問わず)
 事務:生産管理・労務管理
 営業:顧客開拓・提案・納品フォロー
 製造:製造工程
 技術:生産工程設計、技術サポート、技術面での顧客対応
○技術職(生産技術・設計開発):4年制大学卒・大学院修了・高専卒・専門学校卒(工業系)
 生産技術:生産工程設計、技術サポート、技術面での顧客対応
 設計開発:生産工程の合理化、自動機の設計開発、技術サポート、技術面での顧客対応
○事務職(生産管理・購買):短期大学卒・専門学校卒
 生産管理:顧客の発注に基づき材料手配・生産指示・納品・請求を管理
 購買:納入業者(購入品・協力工場)の管理
※全職種ともに、入社後約2カ月間の研修(机上および現場)後に職務内容(配属)を決定。
以降、職務内容変更となる可能性あり。
採用区分 新卒
給与 4年生大学卒205,000円 短大・専門卒185,000円
諸手当 資格手当、扶養手当、交通費支給
賞与 年2回
勤務時間 8:15~17:15(休憩60分含む)
休日・休暇 燕三条産業カレンダーに準じる(《http://www.sanjo-cci.or.jp/calendar/》をご参照ください。)年間休日108日
勤務地 三条市柳川新田・荒町、新潟市西蒲区・南区、燕市柳山
福利厚生 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、退職金制度(勤続3年以上)、厚生年金基金
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 10:00~10:00、12:00~12:40、15:00~15:10
時間外労働
受動喫煙対策 屋外の喫煙所設置
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
大卒採用 にいがた就職応援団ナビ2025でエントリー受付いたします。
中途採用 ハローワークにて求人募集しております。
インターネットサービス等でご確認ください。
採用エントリー

令和5年3月1日より新潟就職応援団なび内の「シマト工業採用ページ」にてエントリー受付けいたしますます。

にいがた就職応援団ナビ2025

採用に関する連絡先

担当部署 総務部
電話番号 0256-38-7511
メールアドレス e-toratani@shimato.co.jp

移住支援金対象求人

掲載日 更新日 求人番号 求人名 移住支援金 雇用形態 職種 給与 就業場所 ハローワーク
求人番号
2023年
5月17日
2023年
5月17日
00000875 総合職(新卒) 移住支援金対象 正社員 総合職 月給 205,000円
 ~ 205,000円
新潟県
三条市
00000875 更新日 2023年5月17日 求人名 総合職(新卒) 移住支援金 移住支援金対象 雇用形態 正社員 職種 総合職 給与 月給 205,000円 ~ 205,000円 就業場所 新潟県三条市 ハローワーク求人番号

以下の企業でもIT人材が活躍しています