株式会社クボ製作所

更新日 2023年08月24日

当社は昭和48年に創業し、家具装備品や家電用電気電子部品の加工・組立を主力としてきました。しかし、東南アジアへ生産移転が進む中、家電分野からは一切撤退することを決断。現在の主力は、THK(株)様向け、ロボットや精密加工機械に不可欠な直動システム部品となっております。
また、市場規模の今後更なる拡大が見込まれる航空機産業向けに、機内部品の供給を行っております。

PR

前山工場[精密機械部品]

PR2画像『スマホや⾃動運転を⽀える』精密直動システム部品

前山工場で取り扱う主な製品は、工作機械や半導体製造装置向けなどに高い剛性と滑らかな高速直線運動を実現する直動システム部品です。機械加工では、主にプログラム制御されたNC旋盤、マシニングセンター等を用いて切削し、矯正・研磨により1/1000mm単位で仕上げます。
便利なスマートフォンなどをつくるために欠かせない技術です。

我が社の魅力

45年以上の歴史を経て、異なる3つの市場に向けた製品を作っています。
(航空機部品、生産機械用精密部品、樹脂開発品他)
1つの市場動向、景気の変動に左右されにくい経営を目指しています。
地方の中小企業ですが、「世界市場向けの製品」がほとんどです。

求める人物像

同僚や周囲の人に「思いやり」を持てる人。
正しいと考えることを主張し、「相手の考えも尊重」できる人。
個々の努力も大切ですが、職場で「協調」しチームワークを重視して欲しいです。

経営者からのメッセージ

自分の家族をはじめ、職場や取引先など周りの人に対する「感謝」の心が大切です。
また、常に前向きに物事に取り組むことを心掛け、自身の成長につなげてください。

動画PR

『 TOPの人物像は? 先輩はどんな人たち?』
出演は前社長(現会長)と、新人男女、中堅とその上司です。

企業情報

名称 株式会社クボ製作所
所在地 〒959-2206
新潟県 阿賀野市かがやき14-1
電話番号 0250-68-2729
FAX番号 0250-68-5243
代表者 代表取締役
佐藤豊幸
創業 昭和48年
資本金 4,500万円
従業員数 全95名 (男性 55名 女性 40名)
業種 製造業
事業内容 「スマホや⾃動運転を⽀える」精密直動システム部品から、「快適な空の旅を提供する」航
空機内部品までの製造、更に社会インフラを⽀える素材開発まで、幅広いものづくりを⾏っ
ています。
前⼭⼯場︓産業⽤ロボット部品・半導体製造装置部品を主⼒製品として、スマートフォン市
場などに貢献しています。
本社⼯場︓航空機内装部品の組⽴⼯程では⼥性が中⼼となり活躍しています。
久保⼯場︓FRPの基となる樹脂素材を開発しています。
ホームページ https://www.kubo-co.net

就業情報

2023年08月24日現在

有給休暇取得状況 年平均 11日
育児休業取得情報 男性 対象者なし 女性 100%
時間外勤務 月平均8時間
3年後定着率 60%

採用に関する情報

2023年08月24日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 生産技術[半導体製造装置部品、産業ロボット部品]
採用区分 新卒
給与 大学・短大・専門、日給7,680円
諸手当 皆勤手当6,000円、扶養手当1人2,500円、通勤手当(最高15,000円)
残業休出手当(残業は月平均8時間)
賞与 年3回(8,12,3月)
※業績黒字にて決算賞与15年以上継続。 2022年度実績は入社1年以上で年間最高 5.8ヶ月分を支給
勤務時間 8:05 ~ 17:10
休日・休暇 会社カレンダーによる週休2日、夏期年末年始連休
勤務地 前山工場
福利厚生 ガン保険(会社負担)、インフルエンザ予防接種(会社負担)、健康保険、厚生年金、労災保険、退職金共済(勤続3年以上)、財形貯蓄制度、互助会
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 10:05~10:15、12:15~13:00、15:00~15:10
時間外労働
受動喫煙対策 屋内禁煙、屋外喫煙場所あり。
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
会社説明会、工場見学 前山工場見学希望、お問い合わせはお電話にてお願いいたします。
日程調整の上、随時開催致します。
応募に関して 民間求人情報サイト(新潟就職応援団ナビ等)もご参照下さい。
また、お気軽にお問い合わせ下さい。
採用エントリー

お電話いただき、応募書類ご郵送による受付となります。

採用に関する連絡先

担当部署 本社総務部
電話番号 0250-68-2729
メールアドレス toyo@io.ocn.ne.jp

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 株式会社クボ製作所 前山工場
実施場所への交通手段
最寄り駅・バス停、アクセス方法 水原駅から車で5分
実施内容 精密機械部品加工の補助作業
1回あたりの受入人数 2名
受け入れ対象学生・学年・条件等 学部学科不問、
実施時期 通年
実施期間 5日(1週間)
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応不可
バリアフリー対応の可否 対応不可
企業からの交通費等の補助 あり
エントリー方法 「にいがた就職応援団ナビ」に掲載しています。
エントリーURL
https://www.niigata-job.ne.jp/

移住支援金対象求人

掲載日 更新日 求人番号 求人名 移住支援金 雇用形態 職種 給与 就業場所 ハローワーク
求人番号
2023年
9月1日
2023年
9月1日
00001409 生産技術、品質管理[航空機部品、産業ロボット部品] 移住支援金対象 正社員 生産技術者 日給 7,520円
 ~ 7,800円
新潟県
阿賀野市
00001409 更新日 2023年9月1日 求人名 生産技術、品質管理[航空機部品、産業ロボット部品] 移住支援金 移住支援金対象 雇用形態 正社員 職種 生産技術者 給与 日給 7,520円 ~ 7,800円 就業場所 新潟県阿賀野市 ハローワーク求人番号