企業紹介
当社は平成14年2月にISO9001:2000を取得。品質方針を「高品質を目指し、継続的改善により、お客様のニーズに合った製品を提供する」と定め、高品質な合板造りに取り組んでおります。人の生活と自然との調和・共存が求められている現代、当社も従来製品では使えなかった小径木、根曲がり材、アテ材などの資源を有効利用した針葉樹合板(県産材越後杉を用いた合板)、「ECO合板」等の製品作りに力を入れ取り組んでいます。
PR
鹿印 ECO合板
フェイスバックには、美観と表面性に優れたラワン材を使用し、芯材に農林水産省推奨の国産間伐材等(越後杉)を使用した「環境配慮型合板」です。
接着剤製造部門
接着剤製造部門では、㈱オーシカ中央研究所をはじめとして、当社も多様化する時代のニーズに合わせ、優れた製品とともに高度な技術力でお客様にお応えすることを基本姿勢としています。
また、欧米を始めとした世界の先端技術との技術提携を積極的に進め、新技術の吸収に努めています。
我が社の魅力
昭和38年、県内初の合板工場として操業開始、鹿印マークで定評のある普通合板を製造しています。当社の製品は単なる表面の美観さを売り物にするのではなく、高度な接着技術に裏付けされた強靭な耐久力、経済性において高い評価いただいております。これからも木造住宅の機能性の向上と人の健康へ配慮したVOC対策の製品を提供してまいります。
求める人物像
「決められた仕事を遂行できる」社員よりも「会社の目標を達成するために、自身は何ができるかを柔軟な思考と広い視野で考え実行できる」社員です。活気あるチャレンジ精神旺盛な方、是非ともお待ちしております
経営者からのメッセージ
当社は50年以上にわたる新しい価値の創造への取組みにより信頼という財産を生み出し、堅実に成長してまいりました。「よりよい製品造りを通して高度な技術で社会に貢献する」これこそが昭和37年創業以来の当社の原点であり、お蔭様で業界やユーザー皆様には高い評価をいただいております。”明るく楽しく前向きに”を信念に成長と発展を続け、地域社会の豊かな明日を創造していきたいと願っております。
企業情報
名称 | 新潟合板振興株式会社 |
---|---|
所在地 | 950-0886 新潟県 新潟市東区中木戸401番地 |
電話番号 | 025-274-2291 |
FAX番号 | 025-274-2295 |
代表者 | 代表取締役社長 岸博一 |
創業 | 昭和38年12月 |
資本金 | 7,000万円 |
従業員数 | 全150 名 (男性 119名 女性 31名) |
業種 | 製造業 |
事業内容 | 普通合板、接着剤の製造とこれに付随する加工業 |
Webサイト | http://www.oshika.co.jp/niigatagohan/index.html |
就業情報
2022年08月08日現在
有給休暇取得状況
前年度、正社員が取得した有給休暇の平均 |
年平均 12.9日 |
---|---|
育児休業取得情報 | |
時間外勤務
前年度、1ヶ月当たりの正社員残業時間平均 |
月平均12時間 |
3年後定着率
3年前に採用した労働者の定着率 |
100% |