日本サミコン株式会社

更新日 2023年02月07日

日本サミコン株式会社
ハッピーパートナー企業
世界でも例を見ない独自の研究活動はオリジナル商品の開発だけでなく業界のレベルアップにも貢献しています。 完璧が要求される防災事業には、人命尊重という大きな命題があります。この命題を全うするためには、高度な理論、最新鋭の技術力、 そしてキャリアに裏付けられた各種データの蓄積が必要です。日本サミコンでは理論、技術の研鑽はもちろん、各種実験によって 集められた防災エキスパートとしての確かなデータを製品開発に反映させています。

PR

工法・商品

PR1画像大規模な雪崩・落石から道路や鉄道を守るのに 最も効果的で信頼性の高い工法がシェッド(覆い工・洞門工)です。これらは、用途によりスノーシェッド・ロックシェッド・アースシェッドに分類され、 形状により逆L型・門型などに区分されます。日本サミコンは、高強度プレストレストコンクリートを用いて、 工場製作・現場組立方式のシェッドを開発しました。

トンネルが危ない!

PR2画像トンネルは山の土手腹を貫き目的地へ素早く行けてとても便利です。国土の70%以上が山地または丘陵である日本では、昔から多くのトンネルがつくられてきました。 しかし最近、老朽化したトンネルでコンクリート片落下事故がおきています。皆さんも、老朽化して通り抜けるのがちょっと怖いトンネルを通った事があるでしょう? 日本サミコンはトンネル補修分野にも挑戦しています。

我が社の魅力

道路防災の専門メーカーとして40年以上の実績と信頼があります。
企画・調査、開発・実験、提案・営業、設計、製造・施工と企画から完成までを一貫して行うことができる日本唯一の会社です。

求める人物像

どんな状況下でも、どんなことにでも、自由な発想と好奇心をもって、新しい未来を想像できる。私たちは、そんな人と一緒に日本サミコンの未来を切り拓いていきたいと思っています。

企業情報

名称 日本サミコン株式会社
所在地 〒950-0925
新潟県 新潟市中央区弁天橋通1丁目8番23号
電話番号 025-286-5211
FAX番号 025-286-5575
代表者 代表取締役社長
渡辺 康夫
創業 1973年7月
資本金 96,000,000円
従業員数 全129名 (男性 113名 女性 16名)
業種 建設業
事業内容 プレストレスト・コンクリート工事の請負および企画、設計、施工監理
土木一式工事、建築一式工事の請負および企画、設計、施工監理
土木構造物、建築構造物の維持、補修、補強および調査に関する事業
プレストレスト・コンクリート製品、プレキャスト・コンクリート製品の設計、製造、販売および
それらの製造用具付属資材部品の製作、販売および賃貸 災害防止工法
災害防止製品の研究開発および企画、設計、製造、販売
土木工事、建築工事用の設備施設、機械器具の設計、製作、販売
賃貸不動産の所有、売買、賃貸および仲介、管理
有価証券等の保有、売買および運用
ホームページ http://www.nihon-samicon.co.jp

就業情報

2023年02月07日現在

有給休暇取得状況 年平均 8.5日
育児休業取得情報 男性 事例あり 女性 対象者なし
時間外勤務 月平均20時間
3年後定着率 91%

採用に関する情報

2023年02月07日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 研究・開発職/技術職
営業職
採用区分 新卒
給与 院卒212,000円 大卒205,000円 高専、専門卒187,500円
諸手当 通勤手当:上限30,000円/月
他(役職、資格、外勤、家族、転勤手当など)
賞与 前年度実績:夏2ヶ月、冬2ヶ月、期末4ヶ月
勤務時間 9:00~17:30(内勤)
8:00~17:00(現場)
休日・休暇 週休二日制(土日)、祝日、年末年始、夏期他
勤務地 本社(新潟市)
福利厚生 社員互助会制度、健康診断、作業服貸与他
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 12:00~13:00
時間外労働
受動喫煙対策 屋内原則禁煙。ただし、適用除外の場所あり。
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
退職金制度 確定給付企業年金加入
資格取得補助制度 会社の認める資格についての費用補助
奨学金返済支援制度 奨学金返済月額の1/2を年間上限120,000円、5年間補助

採用に関する連絡先

担当部署 総務部総務課
電話番号 025-286-5211
メールアドレス a-yamada@nihon-samicon.co.jp

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 新潟本社
実施場所への交通手段 自家用車、バス
最寄り駅・バス停、アクセス方法 バス停:原の台
新潟駅南口より南部営業所行き(イオン新潟南方面)
実施内容 ドローン空撮体験、3DCAD体験、リモートによる現場見学
1回あたりの受入人数 5名
受け入れ対象学生・学年・条件等 大学1~3年生他
実施時期 8月,9月
実施期間 1日以下(仕事体験)
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応不可
バリアフリー対応の可否 対応不可
企業からの交通費等の補助 あり
エントリー方法 マイナビ2024(日程は7月頃決定)

移住支援金対象求人

掲載日 更新日 求人番号 求人名 移住支援金 雇用形態 職種 給与 就業場所 ハローワーク
求人番号
2020年
10月1日
2020年
10月1日
00000469 システムエンジニア 移住支援金対象 正社員 ソフトウェア開発技術者 月給 200,000円
 ~ 450,000円
新潟県
新潟市中央区
15010-
27357301
2020年
9月11日
2020年
9月11日
00000468 設計業務 移住支援金対象 正社員 土木設計技術者 月給 240,000円
 ~ 350,000円
新潟県
新潟市中央区
15010-
21903501
00000469 更新日 2020年10月1日 求人名 システムエンジニア 移住支援金 移住支援金対象 雇用形態 正社員 職種 ソフトウェア開発技術者 給与 月給 200,000円 ~ 450,000円 就業場所 新潟県新潟市中央区 ハローワーク求人番号 15010-27357301
00000468 更新日 2020年9月11日 求人名 設計業務 移住支援金 移住支援金対象 雇用形態 正社員 職種 土木設計技術者 給与 月給 240,000円 ~ 350,000円 就業場所 新潟県新潟市中央区 ハローワーク求人番号 15010-21903501