株式会社諏訪田製作所

更新日 2023年01月12日

ハッピーパートナー企業
金物の町「三条」に根差し、大正15年、日本古来の針金切「喰切」を製造したのが始まりです。
以来、品質と切れ味に対して妥協を許さない姿勢は変わらず、諏訪田にしかない製品を生み出しています。
「SUWADA」は、今や世界ブランドです。

PR

SUWADAつめ切りミラーL

ニッパー式のつめ切りは、爪がよく見え、細かい処理もできます。
弊社のつめ切りは、抜群の切れ味と操作性により、普通の爪切りでは切れない「厚い爪」や「巻き爪」、「薄すぎて割れやすい爪」の方にも、高評価をいただいています。
本品は、80もの工程で硬いステンレスを鏡面仕上げにしていますが、その一つ一つが、熟練職人の手仕事です。

SUWADA OPEN FACTORY

PR2画像SUWADAでは、原材料の鍛えから仕上がった製品まで一貫して自社でまかない、そのすべてがハンドメイドです。お客様からの信頼を裏切るようなモノづくりはしない、嘘偽りやごまかし、妥協は一切ありません。「そんな職人たちの想い、気概をみなさんにも見て、感じていただきたい」。そこで当社では、「OPEN FACTORY」として、工場を常に公開しています。見学者は職人の手仕事やこだわりをガラス越しで見ることができます。「OPEN FACTORY」は私たちの心を開き、それをお見せする行為そのものの具現です。

我が社の魅力

今やSUWADAブランドの製品は、プロのネイリストや医療従事者などにも使用され、海外にも多くの愛用者がいるほど、世界中に広く浸透しています。SUWADA製品を繊細な感性と熟練した技術で作り上げ、デザイン、製品開発、製造など多くの職人が関わっています。

求める人物像

技術の習得は決して簡単なものではなく、匠と言われる職人をもってしても「まだまだ」と、早く技術の習得をしたいという人には向きません。じっくりと何年もかけて『本物』のSUWADA職人に成長したい方、仲間と協力して制作することに喜びを感じる方を求めます。

経営者からのメッセージ

人の想いが行動を決めます。行動はやがて結果になって現れます。知識と行動が、学ぶ事と実践する事が、私達の明日を作る大きな力となります。正しい努力には正しい結果がついてくるものです。

動画PR

会社紹介動画
つめ切りの製造工程をわかりやすく説明しています

燕三条Bit・秋山シェフとのスペシャル対談

企業情報

名称 株式会社諏訪田製作所
所在地 〒959-1114
新潟県 三条市高安寺1332
電話番号 0256-45-6111
FAX番号 0256-45-4528
代表者 代表取締役
小林知行
創業 1926年
資本金 1000万円
従業員数 全62名 (男性 29名 女性 33名)
業種 製造業
事業内容 家庭用・盆栽用刃物製造業
  【主な商品】 ニッパー式「SUWADAつめ切り」
         栗の皮むき鋏「栗くり坊主」
         盆栽用特殊鋏「又枝切」
         キューティクルニッパー ほか
国内外に営業を展開しています
ホームページ http://www.suwada.co.jp

就業情報

2023年01月12日現在

有給休暇取得状況 年平均 12.6日
育児休業取得情報 男性 事例あり 女性 100%
時間外勤務 月平均15時間
3年後定着率 80%
グローバル企業 海外関連業務あり, 語学を使う機会あり

採用に関する情報

2023年01月12日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 製造職
採用区分 新卒、既卒者(卒業後おおむね3年以内)
給与 201,600円
諸手当 距離による通勤手当支給
賞与 年2回 4.0か月(R4年度実績)
業績に応じて変動します。
勤務時間 製造職/8:00~17:10
営業職/9:00~18:10
休日・休暇 年120日 一年間の変形労働時間制※
勤務地 三条市
福利厚生 社員食堂にて毎日昼食無料、フィットネスルーム、シャワー室完備、社会保険完備
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 製造部:午前・午後各10分、昼食12時10分~13時
時間外労働
受動喫煙対策 屋内禁煙
屋外喫煙場所有
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
※休日について 製造部/日月・祝日、お盆、年末年始など
営業部/土日・祝日(併設のショップ当番のためシフト制で出勤日となることもある)
営業部は英会話能力必要 英語による取引先との折衝、メールの送受信、書類の作成等の業務があります。

採用に関する連絡先

担当部署 総務部
電話番号 0256-45-6111
メールアドレス jinji@suwada.co.jp

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 新潟県三条市
SUWADA OPEN FACTORY
実施場所への交通手段 電車、自家用車など
最寄り駅・バス停、アクセス方法 帯織駅(信越線)
実施内容 仕事の作業体験など
1回あたりの受入人数 2
受け入れ対象学生・学年・条件等 大学2、3年生又は既卒3年程度まで
実施時期 通年
実施期間 1日以下(仕事体験)
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応不可
バリアフリー対応の可否 対応可能
企業からの交通費等の補助 なし
エントリー方法 ホームページよりお問い合わせください。(人事部宛)
エントリーURL
https://www.suwada.co.jp/recruit