株式会社ナルサワコンサルタント

更新日 2022年11月10日

株式会社ナルサワコンサルタント
ハッピーパートナー企業
新潟県の総合建設コンサルタントとして創業から68年になります。地域密着型企業として、常にきめ細かい技術サービスを提供し、地域社会の発展に貢献することをモットーとしてきました。今後も社会インフラ整備を通じて新潟県の発展に貢献し、持続可能な未来の実現を目指してまいります。

PR

県内トップクラス!68年の豊富な実績があります

PR1画像1954年の創業以来、私たちは「地域密着型企業」として道路、構造物、河川・砂防、農業農村基盤整備など、様々な新潟県の社会インフラ整備に携わってきました。これからも、求められる時代のニーズに的確に対応するため、68年の豊富な実績を活かし、地域の発展に貢献してまいります。

地域密着・地域創造・技術はボーダレス!

PR2画像県内に5支店(新潟市、上越市、村上市、柏崎市、長岡市)及び1出張所(佐渡市)を配置し、地元密着型企業として地域の発展に貢献しています。各支店には地元出身者が多数在籍しているため、地域の特性を熟知した技術提案が得意な会社です。また、これからの技術者は、特定の部門に特化するだけでなく、様々な知識と経験を「技術の横断的視点」で提案することが求められています。「技術はボーダレス」になりつつある今日、どうぞ、当社で、まずは多岐に渡る部門の技術を修得してください。

我が社の魅力

■ 未来のインフラをデザインする社会貢献度の高い企業です。
■ お客様はほぼ官公庁。安定した経営が自慢です。
■ 県内に5支店1出張所を配した、地元密着型の企業です。
■ 社訓である「企業は何より人にある」のとおり、会社の成長は人材育成にあると考えています。
■ 資格取得を積極的にバックアップし、社員の成長を促す環境が整っています。
■ オーナー会社ではありません。貴方にも社長になるチャンスのある会社です。

求める人物像

「自分の意見を持って、それをしっかりと発信できる人」を求めています。様々な提案事項をお客様に発信するのが我々コンサルタントに必要な能力です。「主体的に考え行動する」「自信を持って発言する」「相手の意見を丁寧に聞く」人材を求めています。

経営者からのメッセージ

我々の理念である”新潟県の社会インフラ整備を通じて地域社会の益々の発展に貢献する”を実現するため、次世代を担う新しい感性と情熱に溢れた、積極的、主体的かつ可能性に挑戦し続けるフレッシュな人材を求めています。県内トップクラスの歴史と実績のある当社で、ぜひともあなたの豊かな感性と熱い情熱を発揮してください。

動画PR

教えて!ケンコンさん ~ナルサワ バージョン~
建設コンサルタントの仕事と魅力をMr.ケンコンが分かりやすく紹介します!また、当社の社員や取り組みもご覧ください!!

株式会社ナルサワコンサルタント(YOU TURN)
「自分の意見を持って、それをしっかりと発信できる人」を求めています。様々な提案事項をお客様に発信するのが我々コンサルタントに必要な能力です。「主体的に考え行動する」「自信を持って発言する」「相手の意見を丁寧に聞く」、そんな次世代を担う新しい感性と情熱に溢れた、積極的かつ主体的な人材を求めています。(YOU TURN向け企業紹介動画)

企業情報

名称 株式会社ナルサワコンサルタント
所在地 〒950-0964
新潟県 新潟市中央区網川原1-21-11
電話番号 025-282-2070
FAX番号 025-284-7993
代表者 代表取締役社長
佐々木大介
創業 1954年
資本金 9500万円
従業員数 全136名 (男性 102名 女性 34名)
業種 サービス業(他に分類されないもの)
事業内容 ■ 建設コンサルタント
道路、橋梁、河川等の一般土木分野、頭首工、揚排水機場、圃場整備等の農業土木分野、下水道、公園、都市開発等の都市計画分野 等
発注者の要請に対して専門的・中立的な立場からコンサルティングサービスを提供します。

■ 測量・調査
基本測量、公共測量 等 
卓越した技術力と最新の機器を駆使し、精度の高い測量を実施します。

■ 補償コンサルタント(建物等調査)
土地、物件、営業等各種補償調査および補償額算定
用地取得に伴う損失補償を中立・公平な立場で的確に実施します。
ホームページ https://www.narusawa-net.co.jp

就業情報

2022年02月04日現在

有給休暇取得状況 年平均 10.5日
育児休業取得情報 男性 事例なし 女性 100%
時間外勤務 月平均20.9時間

■直近3ヵ年 新卒採用者数/離職者数
2019年4月 5人/0人
2020年4月 7人/0人
2021年4月 4人/0人

採用に関する情報

2022年02月04日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 土木設計技術者:5名
SE設計技術者 :1名
測量技術者  :2名
採用区分 新卒・キャリア(中途採用)
諸手当 手当:資格、管理職、専門職、営業、扶養、通勤、単身赴任、超過勤務、出張旅費、社宅貸与制度(当社規定による)
賞与 年2回(6月:決算賞与、12月)約5ヶ月
勤務時間 8:30~17:30(休憩時間 12:00~13:00)
休日・休暇 土日、国民の祝日、夏季(8/14~16)、年末年始(12/29~1/3)、年次有給休暇及び時間単位年休(16時間)【合計最高20日】、特別休暇(当社規定による)
勤務地 新潟市、上越市、村上市、柏崎市、長岡市、佐渡市
福利厚生 各種社会保険完備、退職金制度、慶弔見舞金制度、育児・介護休業制度、教育・研修制度、研修旅行(4月又は5月)、合同親睦会(6月)、忘新年会、各協会主催イベント参加
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 12:00~13:00
時間外労働
受動喫煙対策 屋内原則禁煙
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
資格取得をバックアップ 会社指定資格を取得する場合、受験のための講習費用、受験費用、受験交通費などを支給します。また、資格手当も支給します(当社規定による)。
採用エントリー

マイナビ2023よりエントリー、あるいは直接会社にご連絡をお願いします。

マイナビ2023

採用に関する連絡先

担当部署 総務部 八子、笹川
電話番号 025-282-2070
メールアドレス info@narusawa-net.co.jp

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 本社(新潟市中央区網川原1-21-11)
実施場所への交通手段 ・JR新潟駅より新潟交通バスで約30分
・バス停「出来島変電所前」下車 徒歩5分(「小嶋屋新潟店様」となり)
・バス停「美咲合同庁舎」下車 徒歩5分(「国土交通省北陸地方整備局」向かい)
最寄り駅・バス停、アクセス方法 ・最寄り駅:JR青山駅、関屋駅
・新潟交通バス停:出来島変電所前、美咲合同庁舎
実施内容 8月:2DAYS 
【1日目】
・オリエンテーション
・設計業務の進め方
・設計業務紹介
・現地確認
・現地確認結果の整理、報告会
【2日目】
・現地確認
・書類作成
・作成書類の発表
・作成事例紹介
・質疑応答

2月:1DAY 
・オリエンテーション
・設計業務の進め方
・設計業務紹介
・現地確認
・現地確認結果の整理、報告会
※詳細は6/1以降に表示されるマイナビ2024の当社サイトをご覧ください。
1回あたりの受入人数 5~6名程度
受け入れ対象学生・学年・条件等 理系全学部全学科
実施時期 8月,2月
実施期間 2日
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応不可
バリアフリー対応の可否 対応不可
企業からの交通費等の補助 あり
その他企業からのサポート 昼食支給、傷害保険当社負担
エントリー方法 マイナビ2024よりエントリー及び予約フォームからの申込(2022.06.01~)
エントリーURL
https://job.mynavi.jp/24/pc/search/corp99695/outline.html
その他備考 ・夏のインターンシップ実施予定:8月25日(木)~26日(金)
・申込締め切り:8月17日(水)※予定
・冬の1DAY就業体験実施予定:2月下旬(予定)
※詳細は6/1以降に表示されるマイナビ2024の当社サイトをご覧ください。