株式会社巴山組

更新日 2023年02月08日

株式会社巴山組
ハッピーパートナー企業
当社は福島県との県境に位置する阿賀町の総合建設会社です。
創業80年来、地域と共に成長して参りました。
中山間地域である阿賀町で災害復旧工事や防災対策工事なども多く手掛け、
モノづくりを通じて、地域に安全・安心を届けています。

文理・学部学科問わず、技術系職員(施工管理)を
募集しており、新入社員研修やOJT教育などの研修制度にも
力を入れております。

PR

中山間地域の安心・安全を支える建設会社です!

当社は阿賀町に根付く総合建設業です。
建設業のお仕事はモノづくりを通じて、災害から直接地域を守ることにも直結します。
当社においても、ダムや堤防が完成した際には地域住民の方から「これでいつ大雨が降っても大丈夫だね。」との声を直接いただくことがあります。
その瞬間はまさに地域密着建設業にとって大きな喜びであり、地域に対する貢献度の高さを実感する瞬間でもあります。
地に足のついた経営方針に基づく無借金経営も当社の強みです。

我が社の魅力

【 研修制度 】
入社後1か月間の研修やその後のOJT教育を通じて、
建設業未経験の方や文系学部出身の方も施工管理職として
現場で活躍していただいています。

【 町外ご出身の方へのサポート 】
新卒入社の方は町外出身の場合が多いため、
賃貸物件の紹介など入社までの準備もしっかりサポートしています。

企業情報

名称 株式会社巴山組
所在地 〒959-4501
新潟県 東蒲原郡阿賀町九島1270番地
電話番号 0254-92-7500
FAX番号 0254-92-7550
代表者 代表取締役社長
猪俣茂
創業 1942年
資本金 3,000万円
従業員数 全70名 (男性 59名 女性 11名)
業種 建設業
事業内容 総合建設業(土木、建築、鋼構造物、管工事、舗装、造園、等)
その他、冬季除雪や災害時の緊急対応や
「奥阿賀・緑の油田プロジェクト」の事業管理者として地域貢献も行っています。
ホームページ http://www.tomoyamagumi.com

就業情報

2023年02月08日現在

有給休暇取得状況 年平均 15.3日
育児休業取得情報 男性 事例なし 女性 100%
時間外勤務 月平均15時間
3年後定着率 75%

採用に関する情報

2023年02月08日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 技術系職員(施工管理)
採用区分 新卒(既卒3年以内の方も含みます)
給与 修士了:220,000円 4年生大学:210,000円 短大・専門190,000円
諸手当 役付手当、資格手当、通勤手当、住宅手当、時間外勤務手当、等
賞与 年2回
勤務時間 8:00~17:00
休日・休暇 土曜(第一土曜を除く)、日曜、祝日、年末年始休暇、夏期休暇
勤務地 本社(阿賀町九島1270番地)
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 10:00~10:15/12:00~13:00/15:00~15:15
時間外労働
受動喫煙対策 屋内禁煙(喫煙専用室設置)
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
採用エントリー

まずは、リクナビ当社ページにてお気軽にエントリーください。

採用に関する連絡先

担当部署 総務部 採用担当
電話番号 0254-92-7550
メールアドレス saiyou@tomoyamagumi.com

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 株式会社巴山組 上川営業所
所在地:新潟県東蒲原郡阿賀町九島1270番地
※オンライン開催になる場合もございます
実施場所への交通手段 自家用車 または 電車(JR磐越西線)
最寄り駅・バス停、アクセス方法 自家用車の場合:磐越道津川ICより車で約5分
電車の場合:JR磐越西線 津川駅(※津川駅まで送迎します。)
実施内容 ~中山間地域の建設業の役割を学びながら、工事の施工管理を体験~
中山間地域の建設業では、ある当社は地域の安全に直結する道路やダムなどを建設しています。
工事を進めるにあたり、現場の安全やスケジュール、利益などを管理する施工管理の業務を体験します。

○会社概要の説明(事業内容・職種説明など)
○現場での業務体験(現場でモノの高さや位置などを計測します。)
○事務所での業務体験(製図ソフトや施工管理ソフトを使って、現場状況をデータ化します。)

○オンライン開催の場合は実施内容が異なりますが、
 施工管理業務を体験していただきます。
1回あたりの受入人数 2名
受け入れ対象学生・学年・条件等 学年・学部・学科不問です。文系の方もご参加いただけます。
実施時期 8月,9月,1月,2月
実施期間 1日以下(仕事体験)
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応不可
バリアフリー対応の可否 対応不可
企業からの交通費等の補助 あり
その他企業からのサポート ヘルメット、長靴等は貸与致します。
エントリー方法 当社HPの「問い合わせページ」から
お申込ください。
エントリーURL
https://tomoyamagumi.com/contact/