株式会社真友社

更新日 2018年03月14日

株式会社真友社
ハッピーパートナー企業
『第2の家族的学び場を目指す』

真友社は本社が新潟駅前にあります、教育・学習支援業の会社です。
イメージしやすいところで言いますと「学習塾」となりますが、真友社はよくある進学塾を目指していません。優秀なお子さんを有名校に合格させる事よりも、勉強が苦手でしたり問題を抱えているお子さんをより良い方向へ導くことが社会的に必要な事だと考えています。
学習塾事業のみならず、通信制高校サポート事業や放課後等デイサービス事業を通して、あらゆる状況のお子さんの水先案内人となる会社を目指します。

PR

求める人物像

■真友社の価値観に共感できる方
会社説明会では『価値観』を軸にお話をしていきます!
■自ら学ぶ姿勢がある方
子どもたちに勉強を促す自分たちが率先して勉強熱心に!
■サービス精神のある方
子どもたちや保護者の方が喜ぶことを日頃から考えて取り組みます!

経営者からのメッセージ

私たちが日々取り組んでいることは「自信 笑顔 希望の提供」です。
今の世の中は色々な情報が入手しやすく大変便利な時代になりましたが、逆に無駄な苦労や努力はしない風潮が気になります。
すぐ「無理。できない。」「自信がない。」という方がおられます。ある意味、物わかりのいい人です。
しかし、色々なことを諦めることが「いい人生」になるかと言えば疑問です。
社会に出る前に「諦めなければ、なんとかなる」という精神を一人でも多くの子どもたちにプレゼントする。
これが私たちの仕事だと考えています。

動画PR

真友社会社紹介動画
真友社の仕事の魅力とは何かを先輩社員や代表にインタビューをしました

企業情報

名称 株式会社真友社
所在地 〒950-0901
新潟県 新潟市中央区弁天3-1-20 真友ビル
電話番号 025-243-8601
FAX番号 025-243-8690
代表者 代表取締役
高畑陽一
創業 2004年
資本金 500万円
従業員数 全44名 (男性 30名 女性 14名)
業種 教育・学習支援業
事業内容 ■学習塾 真友ゼミ
『赤点・E判定からの大学受験』をモットーに、はじめから優秀なお子さんを有名校にドンドン合格させる塾ではなく、勉強でつまづいているお子さんを希望の大学に合格させたり、大学受験を通した人格形成のお手伝いを担う塾を目指しています。

■通信制高校サポート校 真友学院
不登校やひきこもり、高校を中退した方の高校卒業の支援をします。普段のレポートの指導はもちろん、就職や進学などの出口管理にも力を入れています。高校を卒業させるだけではなく、将来的に自立できるような指導をします。

■放課後等デイサービス 真友サークル
障がいを抱えるお子さんをお預かりする療育施設です。運動面や学習面での指導、レクリエーションを通してお子さんの成長をサポートします。送迎も行っているので保護者の方からは大変喜ばれています。新潟市指定障害者福祉サービス提供事業者。
ホームページ http://shinyusya.jp/

就業情報

2018年03月13日現在

有給休暇取得状況 年平均 10.8日
育児休業取得情報 男性 対象者なし 女性 対象者なし
時間外勤務 月平均2時間
3年後定着率 33%

※平均勤続年数2年7か月

採用に関する情報

2018年03月13日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 総合職(指導部・教務部・介護福祉部)
※いずれかの部署に配属
採用区分 新卒(第2新卒・中途もOK!)
諸手当 業績達成手当、通勤手当、役職手当 など
賞与 年2回(6月、11月)
勤務時間 ①11時~20時 ②12時~21時 ③13時~22時
※シフト・部署による
休日・休暇 週休2日(月間休日6日)
勤務地 新潟市、三条市、長岡市、上越市、南魚沼市
福利厚生 社員旅行(国内・海外)
指導部 進路指導と集客マーケティングを担当する部署です。未会員の方向けに進路相談を行ったり、各種マーケティングで新規生徒募集を担います。直接の科目指導は行わないので、『勉強を教えるのは難しそうだけど教育にかかわる仕事がしたい!』『マーケティングに興味がある!』という方にピッタリの部署です。(一部中学生向け科目指導あり)
教務部 直接科目指導を行う部署で、第一線で常に生徒とふれあうことができます。自分自身のキャラクターで授業や個別指導ができるので、自由な発想で指導に臨みます!自分を評価してくれた生徒が口コミでお友達を紹介してくれたら楽しさ倍増です!よく聞かれますが、教員免許は無くてもOKです。
介護福祉部 放課後等デイサービスを中心に介護・福祉に携わる部署です。『真友サークル』では小中学生が多く、子どもたちが楽しく過ごせる空間づくりを常日頃から考えます。学校や行政との連携で障がいを抱えるお子さんを療育します。
採用エントリー

まずは真友社採用専用HPをご覧ください。
会社説明会やエントリーなどを受け付けています。
http://shinyuzemi-san.wixsite.com/shinyusya-saiyou

採用に関する連絡先

担当部署 指導部
電話番号 025-243-8601
メールアドレス niigata@shinyusya.jp