ウッドリンク株式会社
更新日 2017年06月21日

ー全国トップクラスの企業として、日本の戸建住宅の7割を占める木造住宅の新しい未来を切り拓くー
未来の住宅を支える耐震断熱パネル「プレウォール」の設計と、販売を通じて安心・安全・快適な家づくりを提案しています。
ES=CSという企業理念に基づき、働き甲斐No.1の誇れるブランド企業を目指しています。
PR
○オリジナル製品「プレウォール」の全国展開をスタート
当社は設立50周年を迎えた2005年、原野製材からウッドリンク(Woodlink)に社名を変更しました。「Link」は絆や縁、つなぐという意味を持った言葉。「木と人の結びつき」を大切にし、人と自然、社会、環境をつないでいくという思いを社名に込め、製材事業と住宅資材事業を2本柱に展開してきました。
事業の方向性としては、取引先からの多様なニーズに合った製材品やプレカット材を迅速丁寧に供給していく一方、当社オリジナル製品「プレウォール」の事業拡大に取り組んでいきたいと考えています。
「プレウォール」は阪神淡路大震災を機に独自開発した高品質軸組パネル工法。軸組と床、壁パネルを組み合わせた一体構造に断熱材を組み込んだもので、高い耐震性、耐久性、省エネ性を兼ね備えています。中でも耐震性については、昨年春に発生した熊本地震のような「繰り返す余震」に驚異的な強さを発揮します。
今後の成長戦略を考えた場合、競合他社の多いプレカット材では販路に限界がありますが、「プレウォール」は当社オリジナル製品であり、住宅性能への関心が高まっている今、非常に競争力のある製品だと思います。そこでこれまで北陸3県と上越までの営業エリアを拡大し、今年度より関東や関西、中京の巨大マーケットに向けた営業を始動しました。10月末には全国最大の建材展示会「ジャパンホームショー」に出展し、製品の独自性と優位性をアピール。手応えを感じました。
来年度には専任担当者を配属して東京や大阪の住宅ビルダーにアプローチし、近い将来には営業拠点を設置してシェアを拡大していきたいと考えています。
○エンドユーザーに直接働きかけ、新しいビジネスモデルを構築
近年、住宅着工数の減少や建築基準法の改正など、住宅産業を取り巻く環境は変わってきています。そんな厳しい状況の中で今後も勝ち残っていくには、県外市場の獲得と同様、地元での新市場開拓も重要です。
地場における「プレウォール」拡大戦略としては、エンドユーザーに直接働きかけ、受注増につなげていきたいと考えています。現在の販売ルートは、住宅ビルダーがお連れしたお客様に対して、当社営業スタッフがショールームで「プレウォール」を紹介し、受注を促すというケースがほとんどです。しかし今後はこうした受動的な営業スタイルだけでなく、お客様を直接当社に呼び込んでいくダイレクトマーケティングが必要です。お客様が「まず、プレウォール工法を選び、それからビルダーを探す」という工法先行型のビジネスモデルを構築していきたいのです。
当社では2013年、パネルや映像、モックアップなどで「プレウォール」を紹介するショールーム「ウッドリンク・ラボ」を新設しましたが、まだ来場者が少ないのが現状です。もっともっと多くの来場者を呼び込むには、ウェブやDM、チラシ、イベントなどを活用したダイレクトマーケティングを実践して、直接アプローチしていくことが大事。時代に合った新しい手法、新しいアイディアもどんどん取り入れながら情報発信していきたいと思っています。
我が社の魅力
『ES=CS』の企業理念の中で最初のフレーズ『仕事を通じて人を育てる』。
目標を持って仕事に取り組むことで感じる自己成長の喜び。当社は仕事をしていく中でそんな喜びを感じることができる場面が多くあります。研修はもちろん、新しいことに挑戦された方や業務改善に積極的に活動された方の表彰制度もあります。他にもあなたの成長を支える当社の制度がたくさんあります。
求める人物像
「元気に挨拶ができる」、「思いやりと感謝の気持ちを表現できる」、「相手の立場に立って物事を考えることができる」、このような子供の頃から言われてきた『当たり前』の事をしっかり実践できる人を求めています。
経営者からのメッセージ
木の個性を最大限に生かす。そんな仕事をライフワークに。
木は無くてはならない大切な資源。そんな木のもつ個性を最大限に生かす、ものづくり企業。それがウッドリンクです。
私たちのミッションは木を愛し、自分たちのものづくりに誇りを持ち、お客様のために価値ある製品とサービスをお届けすること。そしてビジョンは働きがいNo.1のブランド企業を目指すこと。
自分らしく生きるために、この仕事がライフワークとなり、一人の人間として成長されることを心から願っています。
動画PR
企業情報
名称 | ウッドリンク株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒934-0056 富山県 射水市寺塚原415 |
電話番号 | 0766-84-4977 |
FAX番号 | 0766-84-4482 |
代表者 | 代表取締役社長 原野 剛行 |
創業 | 1947年 |
資本金 | 7500万円 |
従業員数 | 全207名 (男性 150名 女性 57名) |
業種 | 製造業 |
事業内容 | <事業内容> ●住宅資材事業部 木材・建材・住設販売、 プレカット(構造材・羽柄材・合板材)、プレウォール ●製材事業部 国産材製材、北洋材製材 <所在地> 上越店:新潟県上越市木田2-1-1 本社/富山店:富山県射水市寺塚原415 金沢店:石川県野々市市二日市5丁目369 福井店:福井県福井市和田東2-1812 製材事業部:富山県高岡市能町2000 |
ホームページ | http://www.woodlink.co.jp/ |
就業情報
2017年06月21日現在
有給休暇取得状況![]() |
年平均 6日 |
---|---|
育児休業取得情報 | 男性 事例なし![]() ![]() |
時間外勤務![]() |
月平均30時間 |