株式会社水原自動車学校

更新日 2021年04月08日

旧水原町に位置し、自然豊かな場所にある水原自動車学校は、生徒さんの7割を合宿生が占めているのが特徴の一つ。
なんと年間2500人前後の生徒さんが県内外から来校されます。
夏・春休みの時期になると、総面積25,000平方メートルに及ぶ壮大なパノラマコースで、皆様楽しそうに自動車の教習を行なっています。

また、運転免許全車種対応校のため、様々な免許を取得することも可能です。社員の資格取得もしっかりバックアップいたします。

PR

指導員見習いの仕事内容

指導員見習いってどんな仕事をするの…?
あまり身近ではない分、よくわからない方が多いと思います。
指導員見習いのお仕事は、
1、勉強会(指導員さながら、マンツーマンで勉強を教えます)
2、送迎(ナビ付きなので安心です!)
3、コースの整備(きれいに整備して安全に教習ができるように)
4、その他、営業のお手伝いなど(イベントの準備等々)
これらのお仕事の合間に資格取得の勉強をして頂きます。
勉強と仕事の両立は大変ですが、資格取得までの間、頑張りましょう!

我が社の魅力

合宿免許を行っているので教習生との距離が近く、指導員同士も仲が良いので笑顔の絶えない職場です。各種研修制度や免許取得補助制度もあり、入社後のバックアップもしっかり行います。まずは普通自動車の指導員を目指して頂きますが、他車種の資格取得、各種講習の資格など、様々なスキルアップが可能です。また女性専用の休憩ルームもあり女性が働きやすい環境を配慮しています。

求める人物像

教習指導員は、交通ルールを守り、安全な運転行動のとれる運転者を育成しなければならない義務と責任があります。自分自身がしっかりと勉強し、人にわかりやすく伝える工夫が必要となります。
スキルアップしたい方、車や運転が好きな方、人に教える仕事がしたい方、人と接することが好きな方、責任感の強い方、大歓迎です。

動画PR

企業紹介動画

企業情報

名称 株式会社水原自動車学校
所在地 〒959-2002
新潟県 阿賀野市下条20-4
電話番号 0250-62-2000
FAX番号 0250-62-0267
代表者 代表取締役
高田 尚幸
創業 昭和42年
資本金 2160万円
従業員数 全92名 (男性 69名 女性 23名)
業種 教育・学習支援業
事業内容 自動車教習業
・普通免許・普通第二種免許
・小型二輪免許・普通二輪免許・大型二輪免許
・大型特殊免許・けん引免許
・中型免許・中型第二種免許・大型免許・大型第二種免許
建設機械等の講習
・フォークリフト講習・車両系建設機械講習
(整地・運搬・積込用及び掘削用)
・玉掛け講習・小型移動式クレーン講習・高所作業車講習
その他
・運行管理者等指導講習 など
ホームページ https://www.unten.co.jp

就業情報

2017年01月16日現在

有給休暇取得状況 年平均 10日
育児休業取得情報 男性 事例なし 女性 対象者なし
時間外勤務 月平均30時間
3年後定着率 100%

採用に関する情報

2021年04月08日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 教習指導員見習い
採用区分 新卒、中途
諸手当 ■資格手当
■乗車手当
■残業手当
■通勤手当
■家族手当
賞与 ■年3回(7月・12月・4月)※2020年実績
勤務時間 ■勤務時間
交代制(内休憩70分)
・8:45~17:40
・9:45~18:40
・10:45~19:40
休日・休暇 交代制、変則制による3勤1休または4勤1休 有給休暇(6ヶ月経過後)
勤務地 阿賀野市(旧水原町)
福利厚生 社会保険(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金) 退職金制度あり、
福利厚生 免許取得補助制度有 当校へ入社後に、所持免許以外の免許取得への補助制度もご用意しております。
採用エントリー

1、ジョブカフェよりエントリー
   ▼
2、応募書類送付(履歴書・成績証明書※)
※エントリー完了後、履歴書等を弊社に郵送か、直接お電話下さい。
※成績証明書は取り寄せが間に合わない場合は選考試験当日にお持ち下さい。
   ▼
3、書類選考
★ 書類確認後、1週間後を目途に合否をご連絡いたします。
   ▼
4、選考試験(面接、小論文、適性検査)
   ▼
  内定!!

採用に関する連絡先

担当部署 採用担当
電話番号 0250-62-2000
メールアドレス suibara@unten.co.jp