社会福祉法人十日町福祉会

更新日 2023年07月10日

社会福祉法人十日町福祉会
ハッピーパートナー企業
十日町福祉会は、社会福祉事業を通じて、多様な福祉課題に積極的かつ主体的に取り組み、地域社会の豊かな発展と充実に貢献します。

PR

経営方針

PR1画像人権の尊重
お客様の自己決定と選択を尊重し、その権利擁護を実現するとともに、個人の尊厳に配慮した良質かつ安心・安全なサービスの提供に努めます。

地域との共生
地域における福祉システムの構築に主体的に関わり、関係諸機関との連携・協働により、地域の福祉課題に取り組みます。

人材育成、適切な人事・労務管理の実践
経営の持続と発展を図るため人材の育成に努め、職員の自己実現に寄与するとともに、適切な人事・労務管理を実践します。

財務基盤の安定化と公共的・公益的取組の推進
安定的な財務基盤の確立のもと、地域の福祉ニーズに即応した先駆性、開拓性のある社会貢献を推進します。

職員行動規範

PR2画像○その行動は、お客様の喜びと満足につながっていますか。
○その行動は、お客様の立場に立ったものですか。
○その行動は、お客様の希望に沿ったものですか。
○その行動は、お客様の自立支援につながるものですか。
○その行動は、あなたの自己実現につながるものですか。

我が社の魅力

私たちの仕事は、人の命、暮らし、成長に深く関わっていく仕事です。とても大変な仕事だと思いますが、それだけに大きな「やりがい」を感じることができます。 私たちと一緒に大きな「やりがい」、感じませんか?

求める人物像

福祉に対して関心があり、健康で明るく、熱意をもって福祉の仕事に取り組む人

経営者からのメッセージ

社会福祉法人十日町福祉会は、高齢者福祉、障害者福祉、児童福祉を合わせて18施設を運営していますが、その全てでご利用いただく多くのお客様を第一に考えています。
そのために、職員は生きがいや張り合いと高いモラール(意欲)をもつ集団となっていくよう1つずつ課題に向かって進んでいます。

企業情報

名称 社会福祉法人十日町福祉会
所在地 〒948-0144
新潟県 十日町市水口沢99番地
電話番号 025-761-7340
FAX番号 025-761-7341
代表者 理事長
尾身晴夫
創業 2008年10月
従業員数 全641名 
業種 医療・福祉
事業内容 介護保険事業
高齢者福祉事業
障害者福祉事業
保育事業
ホームページ http://fuku-tokamachi.or.jp/

就業情報

2021年01月15日現在

有給休暇取得状況 年平均 6.5日
育児休業取得情報 男性 事例なし 女性 100%
時間外勤務 月平均4時間
3年後定着率 85.7%

採用に関する情報

2021年01月14日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 介護員(高校卒以上 3年3月31日卒業見込み者を含む)
支援員(高校卒以上  3年3月31日卒業見込み者を含む)
保育教諭(専修学校卒以上 3年3月31日卒業見込み者を含む)
理学療法士 又は 作業療法士(専修学校卒以上 31年3月31日卒業見込み者を含む)
看護職員(専修学校、養成学校卒以上 31年3月31日卒業見込み者を含む)
採用区分 新卒・既卒
諸手当 通勤手当、住居手当、扶養手当、被服手当、特殊業務手当 (3,000~5,000円)、処遇改善手当(15,000円)
資格手当(2,000~20,000円)
賞与 賞与(昨年実績)3.5~3.7か月
勤務時間 介護職員
6:30~15:30
7:00~16:00
8:00~17:00
10:00~19:00
11:00~20:00
13:00~22:00
22:00~翌日 7:00

支援員
6:30~16:00
8:30~17:15
11:15~20:00
16:00~翌日9:00

保育教諭
7:30~16:30
8:30~17:30
10:00~19:00

理学療法士、作業療法士
8:30~17:30

看護職員
7:00~16:00
8:30~17:30
10:00~19:00

*勤務表によるいずれかの勤務(当法人就業規則によります)
休日・休暇 年間休日数120日
勤務地 当法人が経営する施設のいずれかの施設
・三好園(十日町市下条中央通り)
・あかね園(十日町市高原田)
・三好園しんざ(十日町市本町 7 丁目)
・三好園四ツ宮(十日町市本町 5 丁目)
・よしだ(十日町市南鐙坂)
・みよし台(十日町市下条中央通り)
・ヘルパーステーション十日町(十日町市山野田)
・ケアホームうえの(十日町市上野)
・ケアホームげじょう(十日町市下条)
・なかまの家(十日町市上野)
・なごみの家(十日町市高山)
・ワークセンターなごみ(十日町市八箇)
・あおぞら(十日町市本町2)
・ワークセンターかわにし(十日町市上新井)
・しんざこども園(十日町市新座)
・うえのこども園(十日町市上野)
福利厚生 退職金制度、人間ドック・予防接種助成金、慶弔見舞金、資格取得支援制度
採用エントリー

提出書類
・社会福祉法人十日町福祉会職員採用試験申込書
 ※申込書はハローワーク、法人の事業所に用意します。
・最終卒業学校の卒業証(写)(令和3年 3 月卒業見込み者は卒業見込書)
・最終卒業学校の成績証明書(令和2年 3 月卒業見込み者は最新の証明書)
 ※既卒者で証明書発行が受けることができない者は、申し出て下さい。
・免許、資格がわかるもの (令和2年 4 月までに取得見込者は、見込証明書)

提出先
〒948-0144 新潟県十日町市水口沢 99 番地
社会福祉法人十日町福祉会 宛
※封筒表に「採用試験申込書」と明記してください。

申込み受付期間
令和2年2月28日(木)まで

採用に関する連絡先

担当部署 総務部
電話番号 025-761-7340
メールアドレス saiyou@fuku-tokamachi.or.jp