大河津建設株式会社

更新日 2023年10月10日

ハッピーパートナー企業
「常に新たな情報や技術を創造して明日の糧とする事」を目指す!!
新潟県燕市に本社があり、国土交通省発注工事を受注・施工実績を持つ会社です。
積み重ねてきた確かな実績と信頼、高い評価が認められ、数々の表彰実績がある会社です。
受注工事の約95%が公共工事(国・新潟県・燕市)となっています。
近年では、建設ディレクター導入企業として男女が共に活躍でき、一人一人が輝ける働きやすい環境が整っている職場です。

PR

会社の特色

PR1画像当社は、昭和50年に創業設立してから40年を超えて地元燕市分水地区に根付き社会資本の整備の一端を担い、地域の発展に貢献してきている建設会社です。
「日々たゆまず努力を重ね、社会的に通用する技術を造り、更に顧客に愛される会社を目指す」を経営方針に掲げ、後世に残る”ものづくり”に携わることで社会的責任の重みを感じ、かつやり甲斐や達成感を感じながら社員一同日々精進しております。
 官公庁発注の道路・河川・下水道・農業施設などの社会インフラ整備工事の施工及び維持管理業務を多く手がけており、河川管理施設の維持修繕業務では国交省の局長表彰も受賞しています。このように多岐にわたる工事現場を経験して培われた技術・ノウハウが我が社の強みです。
社員の資格取得にも力を入れており、ベテラン社員の指導や実務経験・会社の補助など、必要な資格を取得するためのフォローアップ体制を整えております。

職場の雰囲気

PR2画像社員一人一人が輝ける働きやすい職場環境

大河津建設は、多くの経験をもつベテラン社員が多数在籍しています。
そのベテラン社員が、専門業務に経験のない社員でも一から育てるという人材育成を
行っています。
社内研修・外部講習を実施し、技能免許・技術資格などの取得費用は全額会社が負担。
社員一人一人のスキルアップを目指しています。
新潟県ハッピーパートナー企業や新潟県SDGs推進建設企業やつばめ子育て応援企業など
大河津建設は男女が共に働きやすく、仕事と家庭生活が両立でできるよう職場環境を整えたり、女性労働者の育成・登用にも取組んでいます。
令和4年度には、つばめ輝く女性応援賞を受賞しました。

我が社の魅力

当社は公共工事の受注が多く、主な取引先は国・県・市と幅広くなっております。
 それぞれの顧客の特色に見合う工事施工が求められるため、工事担当者同士や新規工事開始前の施工検討会議などで情報交換の機会が設けられていますが、我が社では会社の行事の参加率が8、9割ということからもわかるように、社員同士の仲が良く上下関係や部署にとらわれず意見を建設的に言い合える、風通しの良い環境があります。
 そしてチャレンジ精神を大切にしているので、アイディアや創意工夫には評価を与えられ、自分の持っている能力を存分に発揮することができます。
 社長自身が各現場に足を運び社員一人一人の声や意見を聞き、その信頼関係から社員が自ら動き出す、そんな人間関係が我が社にはあります。

動画PR

施工実績(三条北道路ボックスカルバート工事)
発注者:新潟県三条地域振興局地域整備部 工事名:一般国道403号三条北道路新川1号支線排水路ボックスカルバート工事

女性活躍
燕市のつばめ輝く女性応援賞をいただきました。 大河津建設は男女が共に働きやすい会社です。

企業情報

名称 大河津建設株式会社
所在地 〒959-0132
新潟県 燕市分水あけぼの一丁目1番地72
電話番号 0256-97-1339
FAX番号 0256-98-2184
代表者 代表取締役社長
熊谷 祐治
創業 1975年
資本金 4600万円
従業員数 全29名 (男性 24名 女性 5名)
業種 建設業
事業内容 総合建設業
土木・建築工事の施工・管理・請負

公共工事に多くの実績があり、国・県・市からさまざまな受注をしています。
主に維持管理業務を行っており、大河津分水路に関わる維持修繕工事を行っています。
河川管理施設の維持修繕業務では、国土交通省の局長表彰も受賞しています。
その他、官公庁発注の道路・河川・下水道・農業施設といった各種社会インフラ整備も行っています。
ホームページ https://ookoudu.jp

就業情報

2023年08月21日現在

有給休暇取得状況 年平均 15.7日
育児休業取得情報 男性 対象者なし 女性 対象者なし
時間外勤務 月平均3.1時間
3年後定着率 100%

採用に関する情報

2023年10月10日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 土木技術者
採用区分 新卒(既卒3年以内含む) 中途採用
給与 大学卒 220,000円、 短大・専門 190,000円、 中途採用 250,000~330,000円
諸手当 通勤手当若しくは社有車貸与
現場手当
賞与 年2回
勤務時間 8:00~17:00(休憩90分)
休日・休暇 年間休日113日 完全週休二日制 年末年始 夏季休暇
勤務地 本社、新潟県内
(転勤はありません)
福利厚生 健康診断 社員旅行 懇親会
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 12:00~13:00 AM・PM各15分休憩あり
時間外労働
受動喫煙対策 屋内原則禁煙、屋外喫煙場所あり
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
資格取得支援 社内研修・外部研修を実施し、技能免許・技術資格など取得費用は全額会社が負担
採用エントリー

お電話かメールにていつでもご応募お待ちしております

リクナビ2024

にいがた就職応援団ナビ2025

インターシップNiigata

採用に関する連絡先

担当部署 土木管理部 橋本 綾子
電話番号 0256-97-1339
メールアドレス doboku@ookoudu.jp

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 大河津建設株式会社
本社社屋及び現場事務所及び受注現場
実施場所への交通手段 自家用車・電車
最寄り駅・バス停、アクセス方法 JR 越後線分水駅より徒歩10分
実施内容 当社のインターンシップでは技術者に同行していただき、実際の仕事内容を体験していただきます。
・社員と同様の作業(危険が伴わない単純な作業)
・技術者の補助(測量、写真撮影等)
・PCを使った図面作成ソフトの使用体験)
意外かもしれませんが、技術者はデスクワークも多いです。
1回あたりの受入人数 2~3人
受け入れ対象学生・学年・条件等 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、大学院生
実施時期 通年
実施期間 5日(1週間)
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応不可
バリアフリー対応の可否 対応不可
企業からの交通費等の補助 なし
エントリー方法 お電話かメールにてお問い合わせください
TEL:0256-97-1339
Email:doboku@ookoudu.jp

会社説明会情報

2023年12月13日 (水) 会社説明会

説明会内容 会社概要説明、会社見学、先輩社員の仕事紹介、現場見学など
見学時間はだいたい2時間から3時間を予定しています。
説明会会場 大河津建設株式会社 本社
日時 2023年12月13日 (水) 13:30 ~ 16:00
応募期間 2023年8月21日 ~ 2023年12月12日
対象区分 学卒・一般
対象学部 指定なし
募集人数 5名程度
提出書類 同時面接希望の方は、事前連絡の上履歴書を持参ください

移住支援金対象求人

掲載日 更新日 求人番号 求人名 移住支援金 雇用形態 職種 給与 就業場所 ハローワーク
求人番号
2020年
1月29日
2022年
12月1日
00000246 土木技術者 移住支援金対象 正社員 土木技術者 月給 175,000円
 ~ 360,000円
新潟県
燕市
15110-
07894821
00000246 更新日 2022年12月1日 求人名 土木技術者 移住支援金 移住支援金対象 雇用形態 正社員 職種 土木技術者 給与 月給 175,000円 ~ 360,000円 就業場所 新潟県燕市 ハローワーク求人番号 15110-07894821