大原電業株式会社

更新日 2023年02月10日

大原電業株式会社
ハッピーパートナー企業
『電気』が生まれ、街を灯すその瞬間まで。全てを支えるトップレベルの技術者集団。
官公庁、電力会社との取引が多く、安定経営を実現!業界屈指の利益率を誇ります。
仕事の指導はもちろん、資格取得に向けても会社と先輩社員が強力バックアップ!
地域を守る重要な役割を若手のうちからたくさん経験できる、ダイナミックな仕事です。

安定経営を続けられる背景には、培ってきた技術の高さがあります。工事の仕事は、完成後に発注先から作業のやり直しを頼まれることも少なくないもの。しかし完成度の高い仕事をする当社では、こうしたケースがほとんどありません。また、工事の基本である安全管理にも徹底して取り組んでいます。
加えて大切にしているのは、要望された仕事は断らないということ。難しい工事でも、知識と技術を結集して何としてもやり遂げます。その繰り返しが確固たる信頼につながって、いざという時には名指しで仕事を頼まれるのです。

例えば大雪の冬。県境で、雪のため鉄塔が崩れかけたことがありました。工事の指名が入ったのは、現場から遠く離れた長岡にある当社。寒さ厳しい県境の地で電力が途絶えるかもしれないという窮地に「大原電業なら」と指名をいただけること。これはまさに、当社の技術と実績の現れです。
当社ならではの様々な仕事に携われるということ。責任の大きい重要な役割を果たしているということ。
こうした実感を胸に、社員たちは日々充実した仕事ぶりを発揮しています。

PR

社風:上司・役員とも距離の近い関係。資格取得は会社と先輩社員がダブルでバックアップ!

PR1画像先輩・後輩や上司・部下の関係性が良く、何でも話がしやすい風土。役員との距離も近く、風通しの良い会社です。良好な関係性のもとで先輩が丁寧に仕事を教えてくれますし、ベテランからも積極的な技術継承が行われています。

『電気工事士』や『電気施工管理技士』をはじめ、専門資格を持つ社員が多い当社では、先輩が若手の資格取得をバックアップ。外部講習会への参加を含め年間で必要な研修を計画し、勤務時間中に研修を実施。受験費用の会社負担制度もあります。
また、安全管理の面でも随時研修や勉強会を開催し、全社をあげて取り組んでいます。

組織の特徴:社員1人ひとりに対する信頼が厚い!大企業にはない魅力がたくさんあります。

PR2画像大きなプロジェクトのほんの一部だけを担当するのではなく、重要メンバーとして案件全体を任されます。また、がんじがらめのルールは存在せず、メンバー同士の判断でベストを尽くしていくスタイルです。
案件全体を任されるということは、それだけ幅広い経験ができるということ。また、ルールが厳しくないということは、それだけ鋭い思考力・判断力が養われるということです。1つの案件を通じていくつもの役割や重要な局面を経験し、多くのものを習得することができます。こうしたダイナミックな仕事を若手のうちから経験できる環境は、大企業ではそうそうあり得ません。

我が社の魅力

明るく便利な生活に欠かせない『電気』に関わる仕事をしています!
創業から70年以上、電気の安定供給を支え続けている会社です。
 例えば、
 ・発電所の設備をつくる。点検する。
 ・鉄塔を建てる。管理する。
 ・公共施設や道路、トンネルの照明を設置する。
 ・光ケーブルなど通信設備を整える。
電気が生まれてから使用されるまで、全ての過程に携わる仕事をしています。

求める人物像

■意欲の高い方
  業務中はもちろん、資格取得など自己啓発にも積極的に取り組める方。

■明るく元気な対応ができる方
  先輩や現場スタッフと良好な関係性を築くポイントです。
  安心安全な現場運営のため、コミュニケーションを大切にできる方。

動画PR

【大原電業】新潟県長岡市の採用CM

大原電業とはどんな会社?
新たに自社ホームページのムービーコレクションのサイトに、自社の最新紹介動画をアップしました。是非、ご覧ください。

企業情報

名称 大原電業株式会社
所在地 〒940-0013
新潟県 長岡市原町2丁目2番地25
電話番号 0258-24-3600
FAX番号 0258-24-3777
代表者 代表取締役社長
大原興人
創業 1947年
資本金 2000万円
従業員数 全65名 (男性 62名 女性 3名)
業種 建設業
事業内容 創業から70年以上、電気の安定供給を支え続けている会社です。
 例えば、
 ・発電所の設備をつくる。点検する。
 ・鉄塔を建てる。管理する。
 ・公共施設や道路、トンネルの照明を設置する。
 ・光ケーブルなど通信設備を整える。
電気が生まれてから使用されるまで、全ての過程に携わる仕事をしています。
ホームページ http://www.ohara-ew.co.jp/

就業情報

2023年02月10日現在

有給休暇取得状況 年平均 9.3日
育児休業取得情報 男性 事例なし 女性 対象者なし
時間外勤務 月平均18.5時間

採用に関する情報

2023年02月10日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 電気エンジニア
採用区分 新卒、既卒、中途
給与 大学:205,000、短大・高専:190,000、専門:185,000、中途採用は個別に検討
諸手当 社内規定による
賞与 年2回、4か月程度
勤務時間 8:00~17:00
休日・休暇 日曜・祝日 他(会社カレンダーによる)、年間休日109日、
勤務地 長岡市
福利厚生 ■健康・雇用・厚生・労災保険等の各種社会保険完備の他に、労災上乗せ保険、第三者賠償保険、厚生年金基金加入 ■退職金制度(勤続3年以上) ■永年勤続表彰 ■共済会制度 ■社員旅行(隔年)■慶弔制度 ■婚活支援
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 90分(12:00~13:00、午前午後に15分ずつ)
時間外労働
受動喫煙対策 社内禁煙(敷地内に喫煙室完備)
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
採用エントリー

弊社ホームページの「お問合せ」の「新卒者エントリー」若しくは「経験者エントリー」より

採用に関する連絡先

担当部署 総務部
電話番号 0258-24-3600
メールアドレス saiyou@ohara-ew.co.jp

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 新潟県長岡市原町2-2-25
実施場所への交通手段 車、電車、バス 他
最寄り駅・バス停、アクセス方法 最寄り駅:JR信越本線 北長岡駅から徒歩20分
実施内容 午前中に業界・企業の説明、午後から現場見学と仕事体験を行います。
先輩社員も同行しますので、気が付いたときに質問可能!
1回あたりの受入人数 5人程度
受け入れ対象学生・学年・条件等 なし
実施時期 7月,8月,9月,10月,11月,12月,1月,2月
実施期間 1日以下(仕事体験)
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応不可
企業からの交通費等の補助 あり
エントリー方法 HP もしくはマイナビ2024
エントリーURL
http://www.ohara-ew.co.jp/recruit/

移住支援金対象求人

掲載日 更新日 求人番号 求人名 移住支援金 雇用形態 職種 給与 就業場所 ハローワーク
求人番号
2019年
8月28日
2023年
2月15日
00000161 電気技術者 移住支援金対象 正社員 電気工事技術者 月給 170,000円
 ~ 250,000円
新潟県
長岡市
00000161 更新日 2023年2月15日 求人名 電気技術者 移住支援金 移住支援金対象 雇用形態 正社員 職種 電気工事技術者 給与 月給 170,000円 ~ 250,000円 就業場所 新潟県長岡市 ハローワーク求人番号