株式会社高橋組

更新日 2023年02月09日

ハッピーパートナー企業
《地域の発展と住民の安全安心つくりに貢献し続ける企業を目指して》

株式会社高橋組は1933年(昭和8年)の創業以来、地域に根差した活動を続けてまいりました。当社の品質方針である「常にお客様が満足する製品を供給する」ことを目指しながら、地域の『安全・安心な』暮らしに貢献できるよう努力しています。

建設業という商売は、お客様に買っていただく商品をあらかじめお見せすることはできません。私どもをご信頼いただいた上でお客様の大切な資金をお預かりするということになります。半世紀を超え、歴史を刻み続けることができるのは、お客様や地域の皆様方にご信頼をいただいた賜物と感謝しております。

近年、社会構造の大きな変化により、建設業に求められる役割はますます多様化、高度化しています。そのような中、高橋組ではただ図面通りに作るだけではなく、お客様とのコミュニケーションを密に、満足度の高い製品作りに向けて、さまざまな企画提案と最適な技術を駆使した高い付加価値の創造に努めてまいります。そのために、今後も全職員が一丸となって、この仕事に情熱を持ち、「提案力」と「技術力」を高めて、あらゆるご要望にお応えできるよう研鑽を続けていく所存です。

PR

求める人物像

【仲間を思いやり、互いに尊重し「協力」して仕事ができる人】
私たちの仕事は、チームワークが何より大切です。現場では、社員のみならず協力業者などたくさんの関係者と、苦労や喜びをともにしながら完成を目指します。
お互いに理解、協力しながら同じ目標に向かって仕事ができる人材を求めています。

【自ら学び成長する意欲がある人】
建設業は自然と密接に関係し、建設工事現場では、工程の進捗に合わせて作業内容や作業環境が日々変化しています。機械化が進んでいるとはいえ、思うようにいかない場合が多々あります。現場に即したより良い方法を考え実行することが必要となります。

【社会に貢献する建設業の仕事に「使命感」を持って取り組む人】
建設業は誇り高き産業です。人々の生活を支え、地図に残り、そして歴史を作っていく仕事であり、災害復旧など大きな使命も課せられています。
あらゆる叡智を結集して地域や人々の暮らしに役に立つ仕事をしていきたいと考えています。社会発展のための活力あふれる社会基盤づくりに、使命感を持って取り組む人材に期待しています。

動画PR

社長メッセージ
昔も今も故郷の安全安心を守る使命は変わりません。 建設産業は胸を張れる、誇りの持てる仕事です。

十日町市建設業の紹介
十日町市、津南町の建設業者の仕事紹介です。

除雪作業の紹介(ANN)
【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年1月27日)に除雪作業が紹介されました。

企業情報

名称 株式会社高橋組
所在地 〒942-1432
新潟県 新潟県十日町市松之山湯本1380番地1
電話番号 025-596-3125
FAX番号 025-596-3150
代表者 代表取締役
高橋伸幸
創業 1933年
資本金 2000万円
従業員数 全64名 (男性 57名 女性 7名)
業種 建設業
事業内容 【総合建設業】
■地すべり防止工事(集水井等の新設及び維持改修)
■道路・橋梁・河川の新設及び維持改修
■公共建物・個人住宅の新築及び維持修繕、リフォーム
■道路などの公共施設や一般住宅の除雪作業
【コンクリート圧送工事業】
■ポンプ車によるブーム・配管での生コンの圧送
【自動車販売修理業】
■各種自動車の販売修理、各種重機の点検修理
■民間車検場として車検整備
ホームページ http://www.takahasigumi.co.jp

就業情報

2023年02月01日現在

有給休暇取得状況 年平均 17日
育児休業取得情報 男性 対象者なし 女性 100%
時間外勤務 月平均10.3時間
3年後定着率 100%

採用に関する情報

2023年02月01日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 土木・建築技術者、圧送技術者、土木建築現場スタッフ
採用区分 新卒及び既卒
給与 中途採用者:200,000~300,000
諸手当 資格手当
役職手当
賞与 年2回、他業績により期末手当あり
勤務時間 8:00~17:00(実働8.0HR)
休日・休暇 完全週休2日、ゴールデンウイーク、お盆休み,年末年始休暇あり。
勤務地 十日町市
福利厚生 健康保険、厚生年金、雇用・労災保険、慶弔休暇、有給休暇
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 12:00~13:00
時間外労働
受動喫煙対策 屋内原則禁煙。
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
交通費 支給あり
出張等は社有車を使用します
貸与 ・職種により通勤車両貸与
・制服の貸与

採用に関する連絡先

担当部署 総務部
電話番号 025-596-3125
メールアドレス info-t@takahasigumi.co.jp

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 十日町市
実施場所への交通手段 事務所から現場へは送迎します。
最寄り駅・バス停、アクセス方法 ほくほく線まつだい駅からバスで約20分、松之山温泉入口で下車徒歩1分、送迎可(要応談)
実施内容 業務の紹介と体験
1回あたりの受入人数 1~2名
受け入れ対象学生・学年・条件等 原則高校生以上。
実施時期 7月,8月
実施期間 2日
報酬 報酬なし
その他企業からのサポート 作業に必要な装備品は用意いたします。
エントリー方法 電話による申し込み。

移住支援金対象求人

掲載日 更新日 求人番号 求人名 移住支援金 雇用形態 職種 給与 就業場所 ハローワーク
求人番号
2020年
4月30日
2021年
5月24日
00000356 株式会社高橋組 移住支援金対象 正社員 現場技術者 月給 200,000円
 ~ 250,000円
新潟県
十日町市
15080-
00763011
00000356 更新日 2021年5月24日 求人名 株式会社高橋組 移住支援金 移住支援金対象 雇用形態 正社員 職種 現場技術者 給与 月給 200,000円 ~ 250,000円 就業場所 新潟県十日町市 ハローワーク求人番号 15080-00763011