株式会社エヌ・テー・シー

更新日 2023年10月23日

株式会社エヌ・テー・シー
ハッピーパートナー企業
当社は、1984年の設立以来、ビジネスアプリケーションの開発を中心にシステムコンサルティングなどを行っています。
10の企業には10のマネジメントがあります。
私たちの使命はその10社10様の経営ビジョンを、人とIT企業でサポートすること。
ITというと難しく聞こえるかもしれませんが、お客様の事業に対する想いを、言葉にならない部分も含めて読み解いていくことが一番のポイントだと考えています。
私たちNTCは、ビジネスを成功させるために最も必要なことは「お客様との信頼関係…グッドコミュニケーション」であると考えています。
グッドコミュニケーションでビジネスを成功させ、お互いの企業繁栄に資することはもちろん、地域社会ひいては広く人類社会に貢献できることを心から願っております。

企業情報

名称 株式会社エヌ・テー・シー
所在地 〒940-2121
新潟県 長岡市喜多町字鐙潟463-3
電話番号 0258-27-6211
FAX番号 0258-27-1611
代表者 代表取締役
岩本 均
創業 1984年
資本金 9,725万円
従業員数 全100名 (男性 77名 女性 23名)
業種 情報通信業
事業内容 NTCの業務は「お客さまの問題解決と業績の向上」を明確な目的としております。
コンピュータシステムを有効活用するための、業務調査・分析からシステム化提案、そして提案に基づくシステム開発を行い、導入・指導およびアフターフォローまで包括的きめ細かくトータルサービスを提供いたします。

【クラウドサービス】
「いつでも、どこでも、安全に。」ソフト・データベース・サーバー・ストレージなど全ての環境を、主にインターネットを介して共有できる「クラウド」。お客さまを煩わしさから解放する、快適なサービスを提供します。

【基幹業務サービス】
会計・人事から、特定業種の管理まで幅広いシステム開発を手がけてきたノウハウは、汎用性の高いソフトウェアを生み出しました。業種や環境を選ばず、誰でも使いやすい製品を目指しています。

【仮想化サービス】
システムの統合・集約・効率化の鍵は「仮想化」にあります。運用コストを削減するだけでなく、障害発生時の被害を最小限に抑え、かつ速やかにシステムを復旧するサービスです。

【ストレージサービス】
サーバごとに分散されているデータを集約し、日々増え続けるデータの可能性を安全性を高める「ストレージサービス」。システムの安定稼働に必要な技術を提供します。
ホームページ https://www.kk-ntc.co.jp/

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 株式会社エヌ・テー・シー 1階会議室
長岡市喜多町字鐙潟463-3
実施場所への交通手段 バス・自家用車
最寄り駅・バス停、アクセス方法 【バスでお越しになる場合】 長岡駅大手口6番から乗車し、「日越」停留所下車。
【自家用車でお越しになる場合】 当社ビルの正面入り口脇の来客用スペースに駐車してください。
 
※なるべく公共交通機関をご利用ください。
実施内容 株式会社エヌ・テー・シーでは下記のとおり、1Day仕事体験を実施いたします。

【日時】
 2024年2月14日(水)/ 2月15(木)両日とも10:00~16:00(休憩1時間)
 
【当日の内容】
 ・会社説明
 ・社内見学
 ・ローコドによるプログラミング体験
 ・先輩社員との座談会
  ※内容は変更となる場合があります。

【ローコードプログラミング体験】
 ローコードとは、最小限のプログラムコードでアプリケーションの開発を行う高速開発手法です。
 従来のプログラミングによる開発とは違い、専用のツールによる視覚的な操作で誰でも簡単に
 アプリケーションを作ることができます。
 当日は、このローコードを使って実際に動くアプリを作っていただきます。

この機会にぜひご参加ください。
1回あたりの受入人数 8名
受け入れ対象学生・学年・条件等 大学(院)、短大、専門、高専 全学年 
理工系・文科系を問わず、ITに少しでも興味のある方どなたでもご参加いただけます。
実施時期 2月
実施期間 1日以下(仕事体験)
報酬 報酬なし
企業からの交通費等の補助 あり
その他企業からのサポート 【交通費】新潟県内の移動は、公共交通機関をご利用の場合に実費を支給いたします。
     ※新潟県外から参加される場合は、個別に対応いたしますので事前にご相談ください。

【昼食】当社でご用意します。
エントリー方法 ①下記メールアドレスからお申し込み
intern-ship@kk-ntc.co.jp
■記載事項■
・お名前(ふりがな) ・学校名/学部名 ・住所 ・電話番号
※参加希望の日程を明記してください。

②お電話でも受付いたします。

お申込み締切
2024年1月24日(水)