社会福祉法人長岡福祉協会

更新日 2023年01月30日

社会福祉法人長岡福祉協会
ハッピーパートナー企業
長岡福祉協会は「福祉」「介護」「医療」「教育」の4つの分野を連携させ、
地域に密着した福祉サービスで社会の利益を創出しています。
1979年に県内初の重症心身障害児施設を開設して以来44年、高齢者、障害児(者)施設、病院等を開設・運営。
福祉や介護に医療を深く結びつけることで、地域包括ケアシステムの実現を目指しています。
現在は首都圏においてもサービスを提供しています。
「自分や家族、友人が利用したいと思うサービスの提供」という基本理念のもと、
地域における医療・福祉サービスの新たな扉を開いていきましょう!

企業情報

名称 社会福祉法人長岡福祉協会
所在地 〒940-2135
新潟県 長岡市深沢町字高寺2278-8
電話番号 0258-46-6053
FAX番号 0258-46-6402
代表者 理事長
田宮崇
創業 1978年
従業員数 全2048名 (男性 650名 女性 1398名)
業種 医療・福祉
事業内容 障害福祉サービス、高齢福祉サービス、病院など医療・福祉事業を新潟県長岡市、小千谷市、燕市、出雲崎町、魚沼市、東京都港区・中央区、埼玉県和光市、千葉県柏市にて展開しています。
ホームページ https://www.nagaokafk.com/

就業情報

有給休暇取得状況 年平均 10.3日
育児休業取得情報 男性 事例あり 女性 100%
時間外勤務 月平均4.7時間

採用に関する情報

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 介護職員、相談兼介護職員、看護職員
採用区分 新卒
諸手当 資格手当(医療・福祉関連の公的資格)、住宅手当、家族手当、通勤手当、時間外手当、夜勤手当(月4回として試算 介護職員・支援員・保育士:34,800円)、早出・遅出手当、介護職員処遇改善手当
※夜勤手当 1回(深夜割増分+6,600円)
賞与 年2回(7月、12月)
前年度実績(年4.0カ月)
勤務時間 (新潟県内)8:30~17:00 実働7.5時間
 (シフト制により別途勤務表あり)

(首都圏)8:30~17:30 実働8時間
 (シフト制により別途勤務表あり)
休日・休暇 年間休日 120日
勤務地 (新潟県内)長岡市、小千谷市、燕市、三条市、魚沼市、出雲崎町
福利厚生 職員親睦団体(イベント、旅行、サークルなど)、事業所併設保育園(新潟県内2カ所、病児病後児保育1カ所)表彰制度、社内学会、ケアコンテストなど
試用期間
時間外労働
受動喫煙対策 第一種施設:原則敷地内禁煙
第二種施設:原則屋内禁煙

採用に関する連絡先

担当部署 人財開発部 人財開発課
電話番号 0258-46-6053
メールアドレス recruit@nagaokafk.com

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 社会福祉法人 長岡福祉協会 本部事務局
実施場所への交通手段 バス、自家用車
最寄り駅・バス停、アクセス方法 田宮病院前、崇徳大学前
実施内容 法人紹介、施設見学、個人・グループワーク(自己分析)等
1回あたりの受入人数 5名
受け入れ対象学生・学年・条件等 学部学科不問
実施時期 通年
実施期間 1日以下(仕事体験)
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応不可
バリアフリー対応の可否 対応不可
企業からの交通費等の補助 なし
その他企業からのサポート 対面・オンライン希望選択可
対面の場合、長岡駅から当法人前の送迎可
エントリー方法 下記にメール若しくは、お電話ください。
メール:recruit@nagaokafk.com
電 話:0258-46-6053 
担 当:人財開発課 山谷
エントリーURL
https://www.niigata-job.ne.jp/2024/c/company.html?cmp_id=908