生活協同組合コープデリにいがた

更新日 2022年11月08日

生活協同組合コープデリにいがた
2022年3月21日、コープにいがたとコープクルコの組織合同(合併)により、新潟県に新しい生協「生活協同組合コープデリにいがた」が誕生いたしました。

食の安全と安心を第一にコープデリ宅配事業をはじめ、共済や保険などを通して、「食卓を笑顔に、地域を豊かに、誰からも頼られる生協へ。」を目指して、地域に根ざした様々なサービスを提供をしています。

ただ商品を配達するだけではなく、組合員さんの生活に寄り添い、商品と一緒に笑顔と想いをお届けします。

「人と話すことが好き!」「誰かの役に立ちたい!」「食に関心がある」・・・などそんな方なら、きっと活躍できます!

PR

コープデリ宅配地域担当としてスタート

PR1画像直接、組合員さんと接する地域担当は、コープの「顔」として、組合員さんとの信頼の絆を深める役割を担っています。

●仕事内容
・商品のお届け・受注
・商品のオススメ
・生協未加入者の方へ新規加入のお誘い(営業)
・共済のオススメ

現在、20代や30代の若手職員も大活躍しています!
男性・女性それぞれ1人1人が輝ける職種です☆

新入職員も安心!『トラック安全運転研修』

PR2画像1.5tトラックで配達に行きます。
「運転が不安・・・」という方も大丈夫です!
安全運転研修は運転訓練を通してしっかりとフォローします。
(準中型免許取得費用は条件付きで生協が貸付をします)

我が社の魅力

毎日がたくさんの「ありがとう!」に溢れています!
担当する約250~300人の組合員さんにとって、あなたがたった一人の担当者です。

組合員さんとのコミュニケーションや生活に寄り添い、信頼関係を築く中で、
お会いできる方・できない方、関係なく全ての組合員さんへ「私が担当です!」と自信持って伝えられる域担当を目指します。

求める人物像

地域担当は、ただの配達員ではありません。
「商品」を真ん中に、組合員さんや地域とのコミュニケーションを深めていくことが大切です。

「誰かの役に立ちたい!」「人と話すことが好き!」「食に関心がある」など、そんな方ならきっと活躍できると思います。

経営者からのメッセージ

コープデリにいがたは、2022年3月21日に「コープにいがた」と「コープクルコ」が組織合同(合併)し誕生しました。私たちは、コープデリグループの一員として「CO・OP ともにはぐくむくらしと未来」の統一理念のもと、食を中心とした事業を通して、組合員のくらし・県民のくらしに生涯にわたって貢献する事を目指しています。コープデリにいがたは、組合員数24万人、新潟県内世帯の4世帯に1軒が加入されています。組合員の期待・要望を形にした、新しい生協(コープデリにいがた)のありたい姿
 「1.安全と安心を第一に、県内産の商品を大切にして新潟を応援します。」
 「2.利用しやすく、くらしの様々な場面で頼られる生協を目指します。」
 「3.地域とつながり誰もがくらしやすい社会づくりを進めます。」
 「4.環境や平和の取組を広げ、未来につなげます。」
 「5.組合員一人ひとりの声を聴き、活かす生協を目指します。」
 「6.全国の生協と連携を強め、持続可能な社会づくりに貢献します。」
の実現に向けた取り組みをともに進めて行きましょう!

動画PR

私たち「コープデリグループ」のご紹介
コープデリにいがたは、コープデリグループの一員です ※コープデリにいがたでは店舗はありません!ご注意下さい!!

食卓に沢山の想いをお届けします
ただ商品をお届けしているわけではありません!商品に沢山の方の想いと安心、そして笑顔を食卓までお届けします。

企業情報

名称 生活協同組合コープデリにいがた
所在地 〒950-1194
新潟県 新潟市西区山田2309-7
電話番号 025-201-5550
FAX番号 025-201-5540
代表者 理事長
登坂康史
創業 2022年
資本金 54億5,998万円
従業員数 全681名 (男性 300名 女性 381名)
業種 複合サービス事業(郵便局、協同組合など)
事業内容 新潟県内全域を事業エリアとし、宅配事業や共済などを通して、組合員さんの生活全般をサポートします。

●宅配事業
週に1度、決まった曜日・時間帯にご注文いただいた食品や日用品を「おいしさ」や「便利さ」とともにお届けします。

●保障事業
一人ひとりのライフプラン等に最適な保障サービスを選べるように、組合員さんの立場に立って考え、共済や保障の情報を提供します。

●サービス事業
チケット、ハウジング、葬祭「コプセ」といったくらしのサービス事業を組合員さんの「笑顔」と「感動」が生まれることを目的に事業展開をしています。
ホームページ https://niigata.coopdeli.coop/

就業情報

2022年11月08日現在

有給休暇取得状況 年平均 7.5日
育児休業取得情報 男性 事例あり 女性 100%
時間外勤務 月平均23.6時間

採用に関する情報

2022年11月08日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 コープデリ宅配地域担当
採用区分 新卒
給与 大卒:197,200円 短大・専門卒:173,500円
諸手当 ・扶養手当
・時間外手当
・通勤手当
・休日出勤手当
・その他手当
賞与 年2回(6月、12月)
勤務時間 8:45~17:30
休日・休暇 週休2日(年末年始等に変則出勤あり)、年間休日111日
勤務地 新潟県内8ヶ所の事業所で異動あり
新潟市(西区、東区、江南区)、長岡市、上越市、佐渡市
福利厚生 役職員共済、慶弔見舞金、定期健康診断、貸付金制度、退職金制度
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 60分
時間外労働
受動喫煙対策 屋内原則禁煙。屋外に禁煙スペースあり
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
採用エントリー

にいがた就職応援団にて採用情報公開中!
是非、エントリーをお願いします。

コープデリにいがた採用ホームページもご覧下さい
https://niigata.coopnet.or.jp/career/?_fsi=kV8trioT

採用に関する連絡先

担当部署 人事・総務課
電話番号 025-201-5550
メールアドレス ml-niigata_saiyo@g.coopnet.or.jp

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 オンライン実施
実施場所への交通手段 オンライン
最寄り駅・バス停、アクセス方法 オンライン
実施内容 「協同組合ってなに?」
「生協ってどんなところ?」
「生協の仕事ってただ配達するだけ?」
そんな疑問にお答えします!



奥が深いコープデリにいがたの《地域担当》の仕事を
まずは知っていただきたいです!!


★zoomでの開催!全国どこからでも参加可能★


プログラム

▼協同組合ってどんなところ?
▼コープデリにいがたの取り組み
▼地域担当の仕事って?
▼質問タイム



地域担当は、コープの「顔」です。
そんな地域担当の魅力や生協のことをコープ商品の試食やグループワークを通して学んでいきましょう!



気軽に参加してみてください!



【参加される皆さまへ】

当日の資料・試食品は事前に郵送させていただきます。
カメラ・マイク付きPC等やネット環境をご準備下さい。



※開催内容は変更になる場合があります。
 ご了承ください。
1回あたりの受入人数 10人
受け入れ対象学生・学年・条件等 2024年卒業予定者
(全学部・全学科対象)
実施時期 12月,1月,2月
実施期間 1日以下(仕事体験)
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応不可
バリアフリー対応の可否 対応不可
企業からの交通費等の補助 なし
エントリー方法 にいがた就職応援団ナビ2024から申込みください
エントリーURL
https://www.niigata-job.ne.jp/2024/c/event_detail.html?cmp_id=562&ev_id=43258