株式会社保坂組
更新日 2021年03月18日



建築では、小学校、保育園、市役所などの公共の施設、民間の工場、商業ビル、そして個人住宅など、幅広く請け負っています。
土木では、護岸工事などの河川関係、道路、ほ場などの工事や修繕を行い、地域の安全を守っています。
災害が多く発生している昨今では、建設業は「地域の守り手」と呼ばれ、災害復旧を担う大切な役割を担っています。
私たちと一緒に、地域の安全を担い、地域のインフラを築き上げましょう!
-------------------------------------------
先輩の中には、東京や県外で何年も働いてからUターン就職してきた人が何人かいます。
どこに行っても混雑していて、満員、満室、満車は当たり前の都市部の生活から脱出できたことで、とても過ごしやすいと言って、生き生きと働いています。
週末は、スキー、キャンプ、釣りなど、すぐそばにある自然を満喫することができ、子育てにもとても良い環境です。
当社に興味を持っていただいた方、U-ターン就職した先輩のリアルな体験談を聞きたい方も、お気軽にお問い合わせください。
PR
Uターン就職した先輩がいます。
東京と新潟の違いが一番不安だと思います。
東京、新潟市、そして妙高市それぞれで働いていた先輩がいますので、実体験に基づいた話を聞くことができます。
当社で働く魅力
①全員穏やか
公共工事が多いため、民間企業からの受注をガツガツ追う社風はありません。
よって、社長をはじめ、全員が穏やかで優しいのが特徴です。
②82年の歴史により、信用がある
都内では新参者企業が多くあり、信用調査が欠かせませんが、82年間の歴史があることで、どの企業からも信用があり、疑心暗鬼からくる探り合いがありません。
③地域の安全を守っているという誇りを持てる
日本全国で多発している自然災害。最近は、この地域に大きな被害はないものの、全く影響がないわけではありません。そんなときにいち早く災害の復旧にあたり、救援活動のための道を作るのが、地域の建設業者です。私たちは地域になくてはならない存在なのです。
④休日も満喫できる環境
何よりも妙高市の良さは、海にも山にもアクセスがいいこと!
海水浴、釣り、キャンプ、スキーなど、一年中遊びには事欠きません。
平日は仕事、休日は自然を満喫。
充実した生活が送れます。
我が社の魅力
社員同士がフラットな関係で、多くの人が役職ではなく苗字で呼び合っています。
罵倒するような叱咤や指導は一度も聞いたことがありません。
困っている人がいたら助ける。それが根付いた会社です。
求める人物像
チャレンジ精神が旺盛で、何よりもコミュニケーション能力が高い人を求めます。
今回採用したい職種は、現場代理人。
現場では、多くの現場作業員を統括する立場となり、現場ではリーダー的な存在です。
現場は一つとして同じものはありません。毎日起こる事柄に果敢にチャレンジし、周囲とコミュニケーションを取りながら調整していく、この能力が大切だと考えています。
企業情報
名称 | 株式会社保坂組 |
---|---|
所在地 | 〒944-0083 新潟県 妙高市大字上四ツ屋274 |
電話番号 | 0255-72-4121 |
創業 | 1939年 |
資本金 | 7000万円 |
従業員数 | 全48名 (男性 40名 女性 8名) |
業種 | 建設業 |
事業内容 | 総合建設業 道路・橋・インフラ設備などの生活基盤工事、災害復旧工事、 学校・病院の公共施設・工場・社屋・社寺などの民間大型建築、個人住宅の建築など、 幅広い業務を担い、地域の皆様の快適な環境・街づくりのお手伝いをしています。 |
ホームページ | https://hosaka-gumi.co.jp/ |
就業情報
2020年03月21日現在
有給休暇取得状況![]() |
年平均 10.5日 |
---|---|
育児休業取得情報 | 男性 事例なし![]() ![]() |
時間外勤務![]() |
月平均7.7時間 |
3年後定着率![]() |
100% |