サトウ産業株式会社

更新日 2023年06月07日

サトウ産業株式会社
カップサラダを主力に和惣菜やデザートなどオリジナル商品、業務用のカット野菜の製造を手掛ける当社。
私たちが携わる「中食産業」は、少子高齢化や女性の社会的進出、さらには昨今のコロナ禍でも成長を続けています。

1964年の創業以来、一貫してお客さまの豊かな食生活と健康を願い、「安心・安全・正直」な商品づくりに努めてまいりました。
お客さまからの信頼を得ながら、2012年には現在地に本社工場を移転・新築、更には2018年には、第二工場となる前橋工場(群馬県前橋市)を新築・稼働し、両工場で日産10万パックに迫る商品を製造し、新潟県内はもとより、関東・北信越地域のスーパーマーケットやコンビニエンスストアにお届けしています。

企業情報

名称 サトウ産業株式会社
所在地 〒946-0035
新潟県 魚沼市十日町482-3
電話番号 025-792-5811
FAX番号 025-792-6666
代表者 代表取締役社長
佐藤昭二
創業 1964年
資本金 2200万円
従業員数 全420名 (男性 140名 女性 280名)
業種 製造業
事業内容 サラダ・和惣菜・カット野菜等の製造メーカー
■主な製品
・カップサラダ
・和惣菜
・デザート
・天ぷらキット など
主力のカップサラダをはじめ、ポテトサラダなどのサラダ系からオリジナルの惣菜、デザートのほか、業務用のカット野菜を手掛けています。
新潟県内のスーパーマーケットはもとより、関東・北信越地域のスーパーマーケットやコンビニエンスストアなど、商品をご提供できるエリアは年々拡大しています!
ホームページ https://www.satosangyo.jp

就業情報

2023年06月07日現在

有給休暇取得状況 年平均 8.3日
育児休業取得情報 男性 対象者なし 女性 100%
時間外勤務 月平均26時間
3年後定着率 75%

採用に関する情報

2023年06月07日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 品質管理業務、生産管理業務
採用区分 新卒
給与 大学211,000円 専門学校193,000円
諸手当 通勤手当、残業手当
賞与 年2回 20万円
勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 会社カレンダーにより年105日
勤務地 新潟県魚沼市
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 12:00~13:00(業務に合わせて各自)
時間外労働
受動喫煙対策 喫煙室あり
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

採用に関する連絡先

担当部署 総務人事課
電話番号 025-792-5811
メールアドレス m-yagi@satosangyo.jp

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 本社工場
新潟県魚沼市十日町482番地3
実施場所への交通手段 JR上越新幹線浦佐駅から車で5分
JR上越線八色駅から徒歩10分
関越自動車道小出ICから10分
最寄り駅・バス停、アクセス方法 JR上越新幹線浦佐駅から車で5分
JR上越線八色駅から徒歩10分
実施内容 企画開発業務、品質管理業務、生産管理業務のほか製造現場(工場)での体験
1回あたりの受入人数 1人
受け入れ対象学生・学年・条件等 卒業を翌年に控えた学生(例 大学3年生など)
実施時期 4月,5月,6月,7月,9月,10月,11月
実施期間 2日
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応不可
バリアフリー対応の可否 対応不可
企業からの交通費等の補助 あり
エントリー方法 新潟企業情報ナビ
個別にメール、電話での問い合わせも可能
エントリーURL
https://www.niigata-kigyo-navi.jp

移住支援金対象求人

掲載日 更新日 求人番号 求人名 移住支援金 雇用形態 職種 給与 就業場所 ハローワーク
求人番号
2022年
6月2日
2022年
6月2日
00000988 品質管理の仕事を希望する方 移住支援金対象 新卒採用 食品製造品質管理者 月給 185,000円
 ~ 203,000円
新潟県
魚沼市
15121-
00007828
00000988 更新日 2022年6月2日 求人名 品質管理の仕事を希望する方 移住支援金 移住支援金対象 雇用形態 新卒採用 職種 食品製造品質管理者 給与 月給 185,000円 ~ 203,000円 就業場所 新潟県魚沼市 ハローワーク求人番号 15121-00007828