新潟トランシス株式会社

更新日 2023年08月29日

新潟トランシス株式会社
当社はIHIグループの一員として気動車(内燃機関で走る鉄道車両)をはじめとする旅客車両、保守用車両、除雪機械と多種多様な用途の車両を製造し、国内外の様々なお客さまのニーズにお応えしています。
今後も交通インフラに求められる社会的ニーズの変化に合わせ、ハイブリッド車両や電気式気動車など環境に配慮した新しい動力システムを持つ車両の製造や、ICT・IoTを活用した製品・サービスの開発に取り組むなど、絶えず挑戦し前進していきます。

PR

事業・商品の特徴

PR1画像製造現場では地域の生活を支える鉄道車両や除雪機械が生まれています。
大きなものをつくり、社会に貢献したい。そんなものづくりの夢をかなえる職場です。

はたらく環境

PR2画像同じ建屋内にある製造現場を訪れて打ち合わせ。
現場・現物・現実の三現主義を実現する環境で、多くの人々とふれあい、深く多様な知識と技術を深めていけます。

我が社の魅力

当社は気動車(内燃機関で走る鉄道車両)の納入実績で国内トップクラスであり、新潟で製造された車両が日本全国で人と環境にやさしい社会を支えています。
近年は新潟県外の学校等からのU・I ターン就職者も多く、新潟の本社(工場)を中心に各部門で活躍しています。

求める人物像

ものづくりに興味があり、前向きなチャレンジ精神を持つ人材を求めています。

経営者からのメッセージ

当社は「技術をもって社会の発展に貢献する」「人材こそが最大かつ唯一の財産である」の企業理念のもと、
交通システム事業を通じて人と環境にやさしい社会を支える企業、グローバルに活躍できる企業を目指しています。
旅客・保守用鉄道車両や除雪機械の提供だけでなく、軌道・信号設備など鉄道全体へのシステム提供、
メンテナンス・部品に関わるアフターサービス事業も手掛け“交通のライフサイクル”に深く関わり、お客さまの求める価値を提供し続けています。

企業情報

名称 新潟トランシス株式会社
所在地 〒957-0101
新潟県 北蒲原郡聖籠町東港五丁目2756番地3
電話番号 025-256-3613
代表者 代表取締役社長
島田 治彦
創業 2003年
資本金 10億円
従業員数 全424名 (男性 393名 女性 31名)
業種 製造業
事業内容 以下の各種製品の設計・製造・販売・アフターサービス(改造・保守・部品販売)
1.気動車・新交通システム車両・低床式路面電車(LRV)などの旅客車両
2.新幹線や在来線の軌道や架線を維持するために使われる保守用車両
3.積雪地域の道路や軌道などに使われる除雪機械
ホームページ http://www.niigata-transys.com/

就業情報

2023年08月29日現在

有給休暇取得状況 年平均 18.5日
育児休業取得情報 男性 事例あり 女性 100%
時間外勤務 月平均19.1時間
3年後定着率 100%
グローバル企業 海外関連業務あり, 海外勤務の機会あり

採用に関する情報

2023年06月30日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 技術系総合職
採用区分 新卒
給与 院修了239,870円、大卒224,590円、高専卒(専攻科)224,590円、高専卒(本科)199,750円(2023年4月実績)
諸手当 通勤手当(当社規定に基づき支給)、超過勤務手当、子供手当など
賞与 年2回(6月、12月)※支給額は業績連動制です。(2022年度実績:年5.54ヶ月分)
勤務時間 8:00~17:00
休日・休暇 完全週休2日制、年間休日数124日
勤務地 新潟県聖籠町
福利厚生 社員食堂、 借上社宅(独身・新婚・転勤等の入居条件あり) 、慶弔見舞金、財形貯蓄、選択型確定拠出年金、IHIグループ持株会など
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 12:00~13:00
時間外労働
受動喫煙対策 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり)
敷地内喫煙スペースあり
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
配属職種 技術系総合職:開発・設計、生産管理、生産技術、品質管理、アフターサービス、営業、調達など
※入社後一定期間は設計部門へ配属となり、鉄道車両や除雪機械の設計業務等を通して製品に関する知識や技術を学んでいただきます。
募集学部・学科 全学部・全学科
募集内訳(2024年度新卒採用) 技術系総合職:3名
勤務地について 入社後の勤務地は全員本社(新潟県聖籠町)となります。
(将来的には他営業所・支店への異動や、IHIグループ各社・関連会社へ人材育成・技術交流等を目的とした出向の可能性があります。)
採用エントリー

ただいま、技術系総合職1名の追加募集を受付中です。
マイナビ2024よりエントリーをお願いします。

マイナビ2024

採用に関する連絡先

担当部署 総務部 総務・人事グループ
電話番号 025-256-3613
メールアドレス nts-recruitment@ihi-g.com

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 本社(新潟県北蒲原郡聖籠町東港五丁目2756番地3)
実施場所への交通手段 希望者はJR佐々木駅~弊社本社間で送迎車を手配します。
自家用車等での来社も可能です。
最寄り駅・バス停、アクセス方法 JR白新線佐々木駅より6.7km(車で約20分)
実施内容 ・鉄道車両業界,会社概要の説明
・工場見学
・設計部門の先輩社員の業務紹介
・当社設計職の業務体験ワーク(例:鉄道車両の機器配置の検討体験)
・当社設計職社員からのフィードバック
1回あたりの受入人数 10名
受け入れ対象学生・学年・条件等 4年制大学または大学院,高等専門学校に在籍している理系学生(学年を問わない)
※業務体験において,一部専門知識を必要とするため,理系学生のみを対象としております。
実施時期 9月
実施期間 1日以下(仕事体験)
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応不可
バリアフリー対応の可否 対応不可
企業からの交通費等の補助 なし
エントリー方法 マイナビ2025よりエントリーをお願いします。
エントリーURL
https://job.mynavi.jp/25/pc/corpinfo/displaySeminar/index?optNo=a89XvC&corpId=241738