株式会社新陽社

更新日 2023年07月05日

株式会社新陽社
株式会社新陽社はJR東日本の関係会社として、鉄道関係のサイン、発車案内などの可変サイン、電源設備、融雪設備などの製造、設置、保守などを行なっております。
首都圏から北海道までの鉄道関係は圧倒的なシェアを持ち、発車案内ではトップメーカです。
また東海・関西圏でも私鉄を中心にシェアを拡大しております。

PR

鉄道関係のインフラ製造管理をしてます

PR1画像鉄道関係の駅関係の看板・案内標識や発車案内システムなどを主力に電源設備・融雪設備などの電力系インフラの製造・設置・保守を行なっております。

他分野への展開

PR2画像新潟LABOでは新技術や他分野向けの製品開発として、5G回線を使ったバス路線向けの時刻案内開発をしております。

我が社の魅力

鉄道関連の表示系・電力系の製品が中心の非常に狭い分野ではありますが、鉄道の運行に欠かせない重要なインフラです。
常に最新のIT技術などを取り入れ、新しい製品開発をしております。

求める人物像

自社製品のシステム開発を担うので、企画から開発まで幅広い業務に関わることが可能です。そのため技術を伸ばしてステップアップしたい方には向いていま
す。

経営者からのメッセージ

新潟市に2019年開設した、新潟LABOはソフトウエアの開発と、新しい技術や製品の研究開発を行なう為の新しい拠点です。
鉄道に興味のある人は、是非我が社の門を叩いてみて下さい。

企業情報

名称 株式会社新陽社
所在地 〒105-0014
東京都 東京都港区芝3丁目4番13号 新陽社芝園ビル
電話番号 03-5418-8551
FAX番号 03-5418-8591
代表者 代表取締役社長
戸塚隆
創業 1946年
資本金 1億8000万円
従業員数 全236名 (男性 225名 女性 11名)
業種 製造業
事業内容 JR各社、⺠鉄の駅、空港等に設置する旅客案内用サイン、 分・配電盤、電気融雪器の製作、販売並びに設置工事、保 守、駅における広告の代理店を事業としております。
ホームページ http://www.shin-yosha.co.jp

就業情報

2023年07月05日現在

育児休業取得情報 男性 事例あり 女性 100%
時間外勤務 月平均10時間
3年後定着率 90%
グローバル企業 海外関連業務あり

インド新幹線の様に鉄道の海外展開に伴い、海外駐在の話もあります。

採用に関する情報

2023年07月05日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 IT技術者
採用区分 中途採用・新卒
給与 4大学部卒189,000円
諸手当 通勤手当(月額15万円まで) 時間外手当 家族手当(月5,000円〜1万2,000円) 住宅手当(月1万5,000円〜3万円) 扶養手当(月5,000円〜1万2,000円) 単身赴任手当
賞与 年2回・平均5ヶ月
勤務時間 8:30〜17:30
休日・休暇 完全週休2日、夏季特別休暇、年末年始
勤務地 新潟市:希望により東京(多摩境テクノセンター)
福利厚生 各種社会保険完備 イノベーション支援制度(年間50時間まで業務時間を自己 啓発等に使用可能) 社宅制度あり(通勤時間2時間以上の社員には申請により社 宅を低価格で提供しています) 退職金制度(3年以上勤務) 産休・育休取得実績あり(男女とも実績あり) 介護休業制度 慶弔見舞金制度 階層別研修制度など各種研修制度あり 資格取得支援制度あり 資格取得祝い金あり(最大5万円) 社員互助会(社員旅行など) サークル(野球部・サッカー部・テニス部・ゴルフ部・釣り クラブ)
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 12:00〜13:00
時間外労働
受動喫煙対策 屋内原則禁煙
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
新潟市勤務中途採用募集中 新潟LABO(新潟市内)勤務のIT技術者募集中
新卒募集中 県内大学の24年度理系新卒者募集してます。(本社採用)
新潟LABOの情報ホームページはこちらです
http://shinyosya-niigatalab.sun.bindcloud.jp/

採用に関する連絡先

担当部署 新潟LABO
電話番号 025-240-3088
メールアドレス t-yanagi@shin-yosha.co.jp