株式会社 鈴木コーヒー
更新日 2021年08月26日

PR
カフェ経営の「パートナー」としてお客様の支援を。
あらゆるチャネルを駆使し、幅広い商品を提供する私たちですが、一人ひとりの営業が経営視点をもった提案をできることが私たちの何よりの強みです。各営業がカフェオーナー様の夢を理解した上で、損益分岐など経営視点を踏まえたお店づくりやメニュー開発などの企画を提案をします。また、新規開店のご相談も数多く、数百件のコンサルティング実績があります。こうした私たちの介在価値が実を結び、多くの魅力あるカフェ経営者げ増えるほど、自然と私たちの取り引きも拡大し続けており、実際に新潟県内のコーヒー市場において、非常に高いシェアを頂いています。お客様の成功を実現するパートナーであること、これが私たちの経営戦略です。
雪室珈琲
雪国に古くから伝わる、天然雪を使った食品保存庫「雪室」。豊かな自然で育まれた食材と、真面目で根気強い越後人の気質から生み出される高い品質は、新潟の誇り。雪室貯蔵で雑味と苦味の角がとれたまろやかな味わいの「雪室珈琲」は当社の大人気商品です。
我が社の魅力
お客様へのコンサルティングに必要な経営者視点を身につけてもらうため、私たちの営業職は全員、自分自身の損益計算書を作成します。これによって評価や給与も変動する、明快な実力主義です。しかし、組織風土は決してドライではなく、社歴の長い方も多く非常に家族的です。カフェ空間のような本社オフィスに、残業を原則なくすための、社長への事前申請システムや、パート・アルバイトの方も含めて有給休暇の付与・利用促進をするなど、様々な取り組みをしています。「従業員満足の先にお客様満足がある」。そんな考え方の下、社員を大事にする社風を育み、全員が個性や創造性を最大限発揮できるよう強力に支援する、組織開発を進めています。
求める人物像
「誰よりもお客様の役に立てる存在になりたい」
「単なる飲料でなく、コーヒーをライフスタイルの一つにしたい」
「もっとイケてる社会、豊かな社会づくりに貢献していきたい」
例えばそんな思いを抱いているあなたと私たちは出会いたいと考えています。
CRAZYにいこう!
経営者からのメッセージ
当社は2017年度より「CRAZY BRANDING」という事業ビジョンを掲げました。「CRAZY」とは一般的にネガティブのイメージを持たれているかと思いますが。「逸脱した」「熱狂する」「夢中になる」「素晴らしい」「すごい」などポジティブな意味合いも含んでいます。営業・プロダクト・サービス・全てのコンテンツにこの要素を散りばめ、お客様と「CRAZY」な関係を築きあげたいと考えています。
動画PR

【長岡花火珈琲物語】見上げる夜空はコーヒーとともに。
復興への想いを届ける日。
地域や歴史に感謝をする日。
はじめて手をつないだ日。
一年に一回は仲間たちと集まる日。
勇気を出して告白した日。
家族の温かさを感じる日。
多くの人々の多くの想いが溢れる日。
「最も大切な一日」。
SUZUKI COFFEEは少しでも想いを馳せてもらいたい。
コーヒーとともに、恒久平和の願いを世界へ。
企業情報
名称 | 株式会社 鈴木コーヒー |
---|---|
所在地 | 〒950-0072 新潟県 新潟市中央区竜が島1丁目4番4号 |
電話番号 | 025-249-7400 |
FAX番号 | 025-249-7080 |
代表者 | 代表取締役社長 佐藤 俊輔 |
創業 | 1963年8月 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 全40名 (男性 25名 女性 15名) |
業種 | 卸売・小売業 |
事業内容 | 業務用コーヒーの製造販売、業務用食材などの卸売販売、オフィスコーヒー事業、直営店事業などなど |
ホームページ | https://suzukicoffee.co.jp/ |
就業情報
2020年08月01日現在
有給休暇取得状況![]() |
年平均 10日 |
---|---|
育児休業取得情報 | 男性 事例あり![]() ![]() |
時間外勤務![]() |
月平均16時間 |
3年後定着率![]() |
80% |