株式会社 ディックコーポレーショングループ

更新日 2023年10月17日

アウトドア、レジャー、ガーデニング、防虫用品、UVケア、帽子、衣料、手袋、アパレル用品等の開発を行っております。ニッチな専門特化商品はシェアで日本一の商品も数種あります。
中国の生産工場と、国内の2社で 企画開発から、製造、貿易、物流、販売まで一環して行う自己完結型事業で、全国展開を図っています。国内では、販売主体のワーク繊維(株)と企画開発・製造・輸入を主に行う(株)ディックコーポレーションがあります。

PR

「MOTHKEEHI」・・日本生まれの防虫衣料

当社は15年以上前から様々な防虫アイテムを企画開発し、販売しています。なかでもこのMOTHKEEHI(モスキーヒ)は殺虫剤を使用し
ない安全、安心な商品として、著名ブランドとのコラボや海外市場にむけてのブランディングなど、大変可能性のある防虫ブランドになります。
「着るだけで虫よけ」「新しいレジャ―衣料」のキャッチフレーズで販売量も増加中。着用して頂いた方からは、お褒めの嬉しい声も多数よせられています。お客様の笑顔を力にさらに新商品開発に挑戦していきます!!

「蜂の防護服」・・ニッチトップオンリーワン商品

虫駆除業者、蜂を研究している大学で1年間モニター実施し、改良を重ね商品化しました。
「蜂に刺されない」事を最優先した仕様となっており、安全性については発売以降、各方面から高い評価を頂き、国内トップシェアを誇っております。。
この蜂防護服『ラプター』は、かつて、NICS経営賞 奨励賞も受賞いたしました。その後さらに改良を加え、現在も進化し続けている商品です。

我が社の魅力

当社は 企画開発から製造、輸入、販売、物流までを グループ企業で完結させる自己完結型企業をめざして、日々チャレンジし続けています。若い社員が多く、活気があり、全員でお客様に安心・安全・快適な生活を提供し、喜んで頂けるよう頑張っています。日本一のシェアを誇る商品もあり、さらなる商品開発に励んでいます。また、自己学習や研修制度に力をいれていて、一人ひとりの成長を促す環境整備を全力で図っています。

求める人物像

明るくコミュニケーションがとれる人
何事にも意欲的に挑戦する人

経営者からのメッセージ

会社の成長の鍵は、社員一人ひとりの成長です。
当社は「オーソリティ制度」を設け積極的に自己学習の奨励や研修制度の活用を図っています。若い皆さんの力を当社でぜひ、発揮してみてください。

動画PR

FOR CREATIVE LIFE
私たちは、「防ぐ」をテーマに商品開発を行う企画・販売メーカーです。 スズメバチ駆除用の防護服やガーデニングなどの着る虫除け、 300種もあるプロ用作業靴下、高機能インナー衣料など様々な衣料品を 新潟県から全国へ販売しています。

企業情報

名称 株式会社 ディックコーポレーショングループ
所在地 〒945-0032
新潟県 柏崎市田塚2-5-18
電話番号 025-722-1214
FAX番号 025-720-1401
代表者 代表取締役
土田 敏雅
創業 1960年(ワーク)・1994年(ディック))
資本金 各1000万円
従業員数 全39名 (男性 14名 女性 25名)
業種 卸売・小売業
事業内容 ガ-デニング、アウトドア、ワ-キング、アパレル衣料など、機能衣料品等を企画開発・提案し、当社の中国工場で製造し、全国のホームセンターや専門店
などに販売しています。蜂の防護服などトップシェアを誇る商品もあり、企画開発から、製造、輸入、販売まで自社で行う自己完結型企業となっています。
ホームページ http://www.dic-corp.co.jp

就業情報

2023年10月15日現在

有給休暇取得状況 年平均 10.5日
育児休業取得情報 男性 事例あり 女性 対象者なし
時間外勤務 月平均15時間
3年後定着率 100%
グローバル企業 海外関連業務あり

採用に関する情報

2023年10月15日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 企画開発型営業(ルートサービス・店舗支援・企画の提案等)
採用区分 新卒(既卒3年以内を含む)・30歳以下の中途採用
給与 4年生大学205000円 短大・専門200000円
諸手当 通勤費・等級手当・役職手当・家族手当・住宅手当
賞与 年2回
勤務時間 8:30~17:30 (休憩75分)
休日・休暇 土日週休2日、有給休暇、特別休暇、年末年始、誕生日休日、交代休、
勤務地 柏崎市
福利厚生 社会保険完備・各種親睦会・連続休暇取得制度・自己学習への支援など
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 12:00~13:00   15:00~15:15
時間外労働
受動喫煙対策 ・屋内禁煙 ・屋外喫煙可
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
会社訪問、会社見学 当社では、会社訪問や説明会を希望に合わせて随時行っておりますので、
いつでも連絡ください。

採用に関する連絡先

担当部署 管理部
電話番号 025-722-1214
メールアドレス s-tsuchida@work-textile.co.jp

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 柏﨑市田塚2-5-18
実施場所への交通手段 電車 ・ 車
最寄り駅・バス停、アクセス方法 信越本線 茨目駅より徒歩20分
実施内容 商品管理、商品物流業務の補助
営業資料作り及び店舗支援の補助
1回あたりの受入人数 2名
受け入れ対象学生・学年・条件等 特に条件なし
実施時期 7月,8月,11月,12月
実施期間 3日
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応可能
バリアフリー対応の可否 対応不可
企業からの交通費等の補助 あり