松山重車輌工業株式会社

更新日 2023年07月12日

創業以来、当社がひたすら目指してきたものは、常に現在よりもレベルアップした技術の開発と、より安全性が高く、保線に従事する方々に使いやすく設計された製品づくりです。
 このような目標のもとに取り組んでいる鉄道保線用軌道モーターカー等の保守用各種機械の開発・製造は、社会の中できわめて重要な軌道輸送を根幹で支える業務であり、国民生活でも大きな影響をもたらす事業です。
 当社では、業務に携わる使命と責任を全社員が深く心に刻みながら、より高いレベルの技術開発と、すべての業務分野における創意工夫をモットーに、前進を続けています。
 これからも当社独自の技術と総合力を発揮して、さらなる社会の発展に全力をあげて取り組んでまいりたいと考えています。

PR

技術の向上と誠実な業務展開

PR1画像お取引ユーザーの厚いご信頼に応えられるメーカーとして、
これからも技術の向上と誠実な業務展開に全力を上げて取り組んでまいります。

企業情報

名称 松山重車輌工業株式会社
所在地 〒950-3308
新潟県 新潟市北区下大谷内378-18
電話番号 025-259-8611
FAX番号 025-257-3131
代表者 代表取締役
松山憲雄
創業 昭和15年4月
資本金 9000万円
従業員数 全74名 (男性 70名 女性 4名)
業種 製造業
事業内容 鉄道用軌道車輛・保線機器の製作・改造・修理、各種産業用車輛・機器の製作・改造・修理
ホームページ http://www.mjk21.co.jp/

就業情報

2023年07月12日現在

育児休業取得情報 男性 事例あり 女性 100%
時間外勤務 月平均10時間
3年後定着率 100%

採用に関する情報

2023年07月12日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 製造工
採用区分 新卒
給与 短大172,000円 高校168,000円
諸手当 交通費・日勤手当
賞与 年2回 給与の5ケ月
勤務時間 8:30~17:00
休日・休暇 年間109日
勤務地 本社工場 新潟市北区
福利厚生 慶弔金支給
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 12:00~13:00
時間外労働
受動喫煙対策 屋内禁煙 喫煙室あり
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金

採用に関する連絡先

担当部署 管理部
電話番号 025-259-8611
メールアドレス matsuyama@mjk21.co.jp