社会福祉法人 愛宕福祉会

更新日 2023年09月18日

ハッピーパートナー企業
NSGグループの社会福祉法人として、特別養護老人ホーム・デイサービスセンター・グループホーム・居宅介護支援事業所等の高齢福祉事業、障がい者支援・障がい者就労支援等の障がい福祉事業、保育所・子育て支援センター等の児童福祉事業を新潟県内(新潟市・新発田市・燕市・佐渡市・胎内市・関川村・東京都板橋区)に展開しています。併せて、新規事業の企画に積極的に取り組んでいます。

PR

職群選択制度で自分に最適な働き方を実現

社会人人生の中で、バリバリ仕事をしてキャリアップしていける時期と、子育てやご両親の介護などで家庭を優先させなければならい時期、様々あると思います。
愛宕福祉会では、仕事とプライベートのバランスはご自身で選択できる制度「職群選択制度」を用意していますので、自分に合ったワークライフバランスを設定し、長く働き続けることが出来ます。

研修室設置

PR2画像愛宕福祉会には、人材育成を専門に取り扱う部署「研修室」を設置しております。
無資格・未経験者でも第一線で継続して活躍していただけるよう、年間約60回の研修を法人内で開催しております。
「介護職員初任者研修」も法人内で開催しており、愛宕福祉会職員であれば無料で受講することができます。

企業情報

名称 社会福祉法人 愛宕福祉会
所在地 〒950-3132
新潟県 新潟市北区松潟1510番地
電話番号 025-384-2941
FAX番号 025-384-2942
代表者 理事長
石崎 昂一
創業 1998年
資本金 社会福祉法人のため0円
従業員数 全1522名 (男性 493名 女性 1029名)
業種 医療・福祉
事業内容 高齢福祉事業として、特別養護老人ホーム、デイサービスセンター、グループホーム、ケアハウス、小規模多機能ホーム、住宅型有料老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅、ヘルパーステーションの運営、障がい福祉事業として、障がい者支援施設、障がい者就労支援センターの運営、児童福祉事業として、保育園、乳児院、子育て支援センターの運営を行っています。新潟県(新潟市・新発田市・燕市・佐渡市・胎内市・関川村)下越エリアを中心に、100を超える事業を展開しています。
また、新規事業の企画に積極的に取り組んでいます。
ホームページ http://www.atago.or.jp/

就業情報

2023年09月16日現在

有給休暇取得状況 年平均 10.5日
育児休業取得情報 男性 事例あり 女性 100%
時間外勤務 月平均5時間
3年後定着率 92.6%

採用に関する情報

2023年09月16日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 介護職
保育教諭
採用区分 新卒・既卒
諸手当 特殊業務手当:5,000円
処遇改善手当:17,000円~
資格手当:0円~25,000円(保有資格に応じて支給します)
世帯主手当:10,000円(該当の場合)
扶養手当:3,000円~7,000円/人
通勤手当:上限28,000円(公共交通機関利用の場合、上限35,000円)
夜勤手当:8,000円or6,000円/回(1ヶ月4~5回程度)
賞与 年2回支給(7月,12月) 計2.0ヶ月程度支給
 ※別途処遇改善手当調整金支給実績あり
勤務時間 ①1日8時間勤務交代制
(1ヶ月単位の変形労働時間制)

②1日10時間勤務交代制
(1ヶ月単位の変形労働時間制)

※特別養護老人ホーム新潟北愛宕の園
 特別養護老人ホーム大山台ホーム
 特別養護老人ホーム吉田愛宕の園
 特別養護老人ホーム中之口愛宕の園
 のいずれかで勤務する介護職の場合②を適用。
 非該当の場合は①が適用となります。
休日・休暇 ①年間休日117日 ②年間休日167日
勤務地 新潟市(北区・東区・南区・西蒲区)
関川村・胎内市・新発田市・燕市・佐渡市・東京都板橋区
※原則ご自宅から通勤できる範囲となります。
福利厚生 確定拠出年金制度、福祉施設職員等退職手当共済、親睦会制度

採用に関する連絡先

担当部署 法人本部事務局 人事部
電話番号 025-384-2941
メールアドレス jinji@atago.or.jp