企業紹介
「人と地域を豊かにする」弊社が掲げる経営方針です。
人がいて、暮らすまちがあって、それらが集まって地域となる。
創業から100年以上の歴史の上を、武江組は東頸城の成長・発展とともに歩んできました。
雄大な自然の中に息づく山々に囲まれたこの土地で、山とともにある企業としてその特色を存分に発揮しています。その特色のひとつに、地すべり工事の技術があります。
拠点としている浦川原という地域はかつて東頸城と呼ばれ、中山間地にあるがために地すべりの起こりやすい地域として名が知れていました。そんな土地でも地域の方々が安心して暮らせるようにと、一人一人が使命感を持って日々の業務に向き合い、取り組んでいます。
建築分野では当社は地域で最初にコンクリートの建物を手掛け、学校や庁舎、商業施設の開発にも携わってきました。また、耐震工事や解体作業なども担っています。
そして現在注力しているのが高いデザイン力、技術を生かした一般住宅部門、「家じゅうどこにいても快適な居心地の良さ」、お客様の「憧れのあの家」を実現しています。
プレカット事業にも携わっており、家づくりで使用する建材の裁断・加工まで行っています。
総合建設業として多角的なアプローチを通して地域と人を支え続ける会社を目指します!
PR
日々のちょっとした声かけやサポートが自然にある職場です。
武江組にはさまざまな経歴を持った人が集まっています。金融、ブライダル、教育といった業界から入社した社員などとにかくバラエティ豊か。そんなバックボーンも年代も部署も役職もさまざまな社員同士がお互いに助け合いながら分からないところを教え合ったり、他愛もない話に花を咲かせたり、武江組ではそんな場面をよく目にします。新入社員もすぐに打ち解けることが出来る武江組ならではの環境です。
地域の方々の想いを、かたちにしてきました。
私たちのふるさとは、全国有数の豪雪地帯であり、今も人口減少が進んでいます。
過去を紐解いていけば「地域をもっと元気にしたい」という地域住民の想いが根底にあり、その要望にお応えして多くの活性化施設や温泉、多目的ホール、スキー場、交流会館などを武江組が一手に請け負ってきました。私たちは、その一つひとつの想いを“かたち”にする建設会社であり続けたいと私たちは考えています。
故郷を愛する気持ちは、地域の未来を支えたいという想いにつながっています。
私たちは、地元に根ざした公共事業に取り組むことで、少しでも地域の暮らしに貢献していきたいと考えています。
一歩ずつ、確かな仕事を積み重ねながら、地域とともに前へ進む――。
その姿勢こそが、私たち武江組の原点であり、これからも変わらぬ信念です。
我が社の魅力
「休みが取れる・残業が少ない」・・・・2017年に完全週休二日制を導入して以来、年間休日120日は必ず休めます。土日休みですので、家族サービスや趣味に時間を費やすことができます。また作業効率の活性化も図っております。残業はほとんどなく定時に退社する従業員がほとんどです。※冬季は除雪業務の為、降雪量によっては残業が発生する場合もございます。
求める人物像
・チームワークを意識できる方
・武江組に少しでも興味がある方
・手先だけでない大きな規模のものづくりに挑戦してみたい方
経営者からのメッセージ
武江組が目指しているのは、建設業新3Kだけでなく、チームワーク・テクノロジー・達成感の3Tに武江組を加えた4Tの実現です。好奇心旺盛なそこのあなたも我々4Tクルーになりませんか?当社は住宅事業と土木事業が中心。住宅事業では「憧れのあの家」をテーマに流行に左右されない本物の家づくりを提案。県内外からのオファーに応えこれからますます発展していく部門です。土木事業では全国でも地すべり地帯として名高い東頸城で培われた特殊技術をもとに地域の暮らしに少しでも貢献できるような誠実な仕事を心がけています。
建設業に新たな風を吹き込むため、新3Kと4Tの実現を目指して社員一同猛進してまいります!
動画
企業情報
名称 | 株式会社武江組 |
---|---|
所在地 | 942-0305 新潟県 上越市浦川原区虫川1675番地 |
電話番号 | 025-599-2111 |
FAX番号 | 025-599-2222 |
代表者 | 代表取締役社長 武江則孝 |
創業 | 明治45年4月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 全43 名 (男性 30名 女性 13名) |
業種 | 建設業 |
事業内容 | ・公共工事/民間工事 ・土木/建築工事 ・プレカット事業 自然素材・高性能・デザインにこだわった住宅ブランド「ナチュラルリビング」を展開しており、設計から施工まで一貫したシステムで対応。多くの方にご満足いただける住まいづくりを提供しています。 また、地域住民の暮らしを守り安心して生活するために土木工事も手掛けます。 河川や山の堤防をつくり、未然に災害を防ぐ。ダムを築くことで安全な水を確保する。 特に新潟県は全国でも名だたる豪雪地帯なので、雪からの災害を防ぐことも私たちの使命です。 |
Webサイト | https://www.takeegumi.com/ |
就業情報
2024年07月25日現在
有給休暇取得状況
![]() 前年度、正社員が取得した有給休暇の平均 |
年平均 14日 |
---|---|
育児休業取得情報 | |
時間外勤務
![]() 前年度、1ヶ月当たりの正社員残業時間平均 |
月平均4.6時間 |
3年後定着率
![]() 3年前に採用した労働者の定着率 |
80% |