北陸工業 株式会社

更新日 2023年05月22日

北陸工業 株式会社
当社は1927年の創業以来、鍛造メーカーとして建設機械の足回り部品を主軸としながら、「鍛造」に関わる一貫したサービスを提供し、ユーザー様からご評価いただき、お陰様で100年近くもの長きにわたって成長を続けてきました。

 そもそも鍛造は加熱した金属を金型に入れて叩くことで強度や耐久性を高め、形状を成形する技術。その強靭さから社会インフラなど安全確保が必要な製品に多く使用され、多くの命を守ることに貢献しています。

 そうした中、弊社は鍛造金型設計製作から鍛造工程、機械加工まで一貫生産を行っており、多品種・小ロットの生産活動にてユーザー様には機動的な製品提供を行っております。また、鋳造品や加工品の強度を上げるための鍛造化の提案も行っております。

  今日まで培った技術力や世界的なインフラ需要を背景に、今後も日々切磋琢磨しながら次世代の製品のあり方を追求し、新しい仕事のやり方にも挑戦してまいります。

PR

『最新鋭の機械』『多彩なアイテム』『ユニバーサル企業との取引』

PR1画像☆国内で数台しかない10tエアースタンプハンマーからロボット付自動化ライン、最新鋭の3D外観自動検査装置まで100台超の機械設備を有しています。
☆3000~5000種類のアイテムを機動的に生産しており、大物(203kg)から小物(0.1kg)まで幅広く、ユーザー様の細かな要望に応えております。
☆小松製作所、クボタと世界的知名度を誇るメーカーのラインにも直結しており、安定した販路を確立しています。

『安全』『品質』『環境』にこだわり続け各種認証取得

PR2画像☆ デミング賞実施賞中小企業賞(品質管理の進歩、発展に寄与)
☆ ISO9001認証取得(製品の高品質システムを構築、運用)
☆ ISO14001認証取得(環境の改善を継続的に運用管理)
☆ グッドセーフティーカンパニー認証(持続的な労災防止活動の実施と成果)
☆ 新潟県エコ事業所 地球温暖化対策推進事業所表彰(温暖化対策の取組み、創意工夫から表彰)

我が社の魅力

※ 受注生産にとどまらずユーザー様の潜在ニーズを掘り起し、積極的な鍛造化の提案も行います。
※ 品質・コスト・納期にこだわり、製品づくりのスタートである金型設計と金型製作を一体化させながら高精度な金型をスピーディーに作り上げます。
※ 次世代の製品のあり方を追求しており、最小の資源で最大の効果を生み出す製品の工法開発に挑戦しています。
※ 設計段階から品質を評価し、全ての工程で製品の品質を検証しながらコストの作り込みも行います。

求める人物像

※ 目標に向かって力を合わせることができる人
※ 常に感謝の気持ちを持てる人

動画PR

灼熱の力鍛造のまち・三条
『三条市地場産業 灼熱の力鍛造のまち・三条』より

会社案内
本社工場、業務案内

企業情報

名称 北陸工業 株式会社
所在地 〒959-1106
新潟県 三条市大字吉野屋甲445
電話番号 0256-34-3121
FAX番号 0256-34-1982
代表者 代表取締役社長
加藤伸夫
創業 昭和2年7月
資本金 5000万円
従業員数 全152名 (男性 134名 女性 18名)
業種 製造業
事業内容 〇建設機械・農業機械・自動車・産業機械等の足回り、ミッション・エンジン部分、ロボットアーム関節部分などの鍛造部品を製造。
〇金型設計製作、材料切断、鍛造、熱処理、ショット、ブランク加工等の完品加工までを社内にて一貫生産するメーカー。
ホームページ http://www.hokuriku-k.co.jp

就業情報

2023年03月30日現在

有給休暇取得状況 年平均 10.2日
育児休業取得情報 男性 事例あり 女性 100%
時間外勤務 月平均30.3時間

採用に関する情報

2023年03月31日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 設計開発、金型技術、鍛造技術、熱処理技術、表面処理技術、機械加工オペ、検査
採用区分 新卒・中途採用
給与 新卒(4年生大学185,000円~195,000円、短大・専門175,000円~185,000円) 中途(163,000円~230,000円)
諸手当 通勤手当、家族手当、皆勤手当、交替手当
賞与 年2回、3.7カ月(2022年実績)
勤務時間 ①8:30~17:20(通常勤務)
②5:45~14:30(交替:早番)
③14:30~23:15(交替:遅番)
休日・休暇 ※年間119日(当社カレンダーによる)、土曜日出勤が稀にあり(年に1、2日程度)、年末年始・GW・お盆は一週間程度の休みあり
勤務地 三条市
福利厚生 有給休暇20日(初年度は10日)、平均取得日数10.2日(2022年実績)
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 50分
時間外労働
受動喫煙対策 屋内原則禁煙(ただし、喫煙ルーム1か所あり)
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
仕事内容 ハローワーク(インターネットサービス)の職種別「仕事内容」にて詳細を是非ご覧ください
採用エントリー

下記の連絡先へお電話または、弊社HP採用サイト、ハローワーク経由にてエントリーをお願いします。
会社見学は随時行っています。
《採用までの流れ》
 応募 → 面接1回 → 採用可否連絡
※面接時までに履歴書を郵送またはご持参ください。
※面接日・入社日もご相談ください。
【応募のお問い合わせ先】
電話番号:0256-34-3121(担当:金山、上野)
「新潟企業情報ナビを見た」とご連絡いただくとスムーズです。

採用に関する連絡先

担当部署 総務部 金山・上野
電話番号 0256-34-3121
メールアドレス hiroki_ueno@hokuriku-k.co.jp