株式会社トラス・テック

業種
情報通信業
所在地
中越地域
Webサイト
https://www.trustec.ne.jp/
ハッピーパートナー企業
にいがた健康経営推進企業
えるぼし認定企業
移住支援金対象法人
更新日 2025年07月03日
企業情報
採用情報
インターンシップ
仕事体験

企業紹介

「ITの力で、それぞれの可能性を支える。地域に根差すオールラウンダー」
私たちは、企業様の「本当に必要」に応えるシステムを、一つひとつ丁寧に創り上げています。官公庁から地元の企業まで、それぞれの事業特性に合わせた、きめ細やかなシステム開発に取り組むIT技術者、それがトラス・テックです。

私たちの始まりは、新潟県見附市のニット製造業。地域のものづくりを支える「生産管理・業務支援ソフト」の開発から歩みを始めました。以来28年、製造業で培った知識と経験を活かし、「福祉施設向け業務支援ソフト」や「ERP総合管理ソフト」など、幅広い分野のシステム開発に携わってきました。
現在では、商社、建築、保育園、運送、イベント運営企業…と、様々な業界のお客様のビジネスを、オーダーメイドのソフトウェアでサポートさせていただいています。それぞれの企業が抱える課題に真摯に向き合い、最適なソリューションを提供することで、業務効率化や発展に貢献できるよう努めています。
また、私たちはITの領域にとどまらず、2022年には本社1階に放課後等デイサービス事業所を開設いたしました。新たな分野にも積極的に挑戦し、常に価値創造を目指す姿勢を大切にしています。

PR

全国各地にサービス提供「福祉業務支援システム」

現場の声を形に ”スマートケアシリーズ”
スマートケアシリーズは忙しい施設職員の方が現場に集中できるように設計している福祉業務支援システムです。
マルチ言語対応、音声入力、見守りセンサー連携なども提案しており他の事業所にないような、新しい独自サービスにも対応しています。
【担当社員へインタビュー】
Q.嬉しかったことを教えてください。
A.導入後、訪問した際に「システムを導入して事務作業が減って利用者さんとの時間が増えた」など感謝されたり、システム以外でも相談を受けたりすると社会福祉に貢献している気持ちになります。

評価に繋がる環境

当社では、主任以上の役職者に年俸制を導入しています。これにより、年功序列ではなく、個々の能力と具体的な成果に基づき、より透明性高く公正な評価を目指します。あなたの「やってみたい」という意欲があれば、年齢に関係なく、様々な役割や責任に挑戦できる機会を提供。実際に若手で管理職に抜擢された社員もいます。

我が社の魅力

当社ではワークライフバランスへの取り組みとして、積極的にテレワークを導入しており育児や介護など様々な事情により、在宅勤務を活用している社員が複数おります。また、メンター制度を取り入れ、社員のキャリア形成にも積極的に取り組んでいます。社員が仕事と生活の調和を図りながら、個々のライフステージに応じた働き方を実現できる職場環境を目指し、今後も働き方改革を進めていきます。

求める人物像

当社は、お客様の経営課題を解決することを最大の目的としています。 その為「自ら挑戦し、その方法をお客様に伝える」を実践しています。そしてなにより、当社は挑戦して失敗した事をマイナス評価しません。 それは「成功より失敗で人は成長する。」と考えているからです。変化の速い現代において、お客様へ最適な価値を提供するためにも、何事もチャンスと捉えて挑戦する人、挑戦し続けられる方、ぜひ一緒に働いてみませんか。

動画

会社紹介
先輩社員インタビュー
先輩社員インタビュー

企業情報

名称 株式会社トラス・テック
所在地 954-0051 新潟県 見附市本所1丁目19番6号
電話番号 0258-62-1017
FAX番号 0258-62-7031
代表者 代表取締役 島 淳一
創業 平成10年2月
資本金 1400万円
従業員数 全51 名 (男性 33名 女性 18名)
業種 情報通信業
事業内容 ■クラウドアプリソフトの開発
■各種業務専用ソフトの開発
■システム開発の受託請負および人材支援
 (JAVA、C#、VB.NETなどのWeb系、官公庁・金融機関などの大型汎用系など)
■パソコンや市販パッケージソフトの販売
■ホームページの作成
■AI、IoTなどの最先端技術の研究
■放課後等デイサービス事業
Webサイト https://www.trustec.ne.jp/

就業情報

企業情報
採用情報
インターンシップ
仕事体験
新潟県へのU・Iターンのご相談はこちらから!にいがた暮らし・しごと支援センター