株式会社トラス・テック

更新日 2023年07月06日

ハッピーパートナー企業
直販事業として、創業以来の生産管理や販売管理系のシステムから営業行動記録などの最新のスマホ(タブレット)アプリまで完全自社開発の製品を販売しています。また、同じく自社開発の介護福祉系施設業務システムも新潟県を中心に関東・北陸まで幅広く販売しています。
開発請負事業も非常に順調で、40名ほどの技術者にて汎用大型からモバイル系、組込み系などオールラウンドな技術開発を展開しています。

PR

現場の声を形に ”スマートケアシリーズ”

PR1画像スマートケアシリーズは忙しい施設職員の方が現場に集中できるように設計している福祉業務支援システムです。
マルチ言語対応、音声入力、見守りセンサー連携なども提案しており他の事業所にないような、新しい独自サービスにも対応しています。
【担当社員へインタビュー】
Q.嬉しかったことを教えてください。
A.導入後、訪問した際に「システムを導入して事務作業が減って利用者さんとの時間が増えた」など感謝されたり、システム以外でも相談を受けたりすると社会福祉に貢献している気持ちになります。

役職者はみな年俸者

PR2画像主任からの役職者は全員が年俸で稼いでいます。
自分が言ったことはやる、若いからとか関係なく技術も管理も何でもチャレンジしたい人にはやらせてみる。できる社員は例え若手社員でも管理職に登用します。
これが本来あるべき正当な社員の評価だと考えています。

我が社の魅力

当社ではワークライフバランスへの取り組みとして、積極的にテレワークを導入しており育児や介護など様々な事情により、在宅勤務を活用している社員が複数おります。また、メンター制度を取り入れ、社員のキャリア形成にも積極的に取り組んでいます。社員一人ひとりが働きやすい職場環境を目指し、今後も働き方改革を行っていきます。

求める人物像

当社は、お客様の経営課題を解決することを最大の目的としています。 その為「自ら挑戦し、その方法をお客様に伝える」を実践しています。
そしてなにより、当社は挑戦して失敗した事をマイナス評価しません。 それは「成功より失敗で人は成長する。」と考えているからです。 何事もチャンスと捉えて挑戦する人、挑戦し続けられる方、ぜひ一緒に働いてみませんか。

動画PR

会社紹介

先輩社員インタビュー

先輩社員インタビュー

企業情報

名称 株式会社トラス・テック
所在地 〒954-0051
新潟県 見附市本所1丁目19番6号
電話番号 0258-62-1017
FAX番号 0258-62-7031
代表者 代表取締役
島 淳一
創業 平成10年2月
資本金 1400万円
従業員数 全52名 (男性 32名 女性 20名)
業種 情報通信業
事業内容 パッケージソフト・モバイルアプリケーション
システム受託請負
システム開発人財支援
近未来テクノロジー研究
webサイト制作
放課後等デイサービス事業
出張パソコンサポート 特定非営利活動法人『PC-you援隊』
ホームページ https://www.trustec.ne.jp/

就業情報

2023年04月01日現在

有給休暇取得状況 年平均 8.5日
育児休業取得情報 男性 事例あり 女性 対象者なし
時間外勤務 月平均9時間
3年後定着率 75%

年間休日は120日

採用に関する情報

2023年06月01日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 ①プログラマー、カスタマーエンジニア(自社ソフト直販)
②プログラマー(開発委託請負)
採用区分 新卒および若手経験者
給与 189,500~321,000
諸手当 通勤費、特別手当、寮手当、住宅手当、出張手当、単身赴任手当、残業手当など
賞与 年2回
勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 週休2日(土日)、祝日、夏季・年末年始
勤務地 ①新潟事業所(新潟市)または本社(見附市)
②主に客先(新潟市、長岡市など)
福利厚生 社内レクリエーション活動補助
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 12:00~13:00 ※作業場所によって異なる
時間外労働
受動喫煙対策 屋外喫煙可
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険
利用可能託児施設 マルソーグループ わくわくちびっこ園

採用に関する連絡先

担当部署 コンセプトラボ 総務部(本社)
電話番号 0258-62-1017
メールアドレス m-office@trustec.ne.jp

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 オンライン開催
実施場所への交通手段
最寄り駅・バス停、アクセス方法
実施内容 簡単なワークショップに参加して頂き、その結果やワークの様子から弊社社員が参加者へフィードバックします。
1回あたりの受入人数 6名
受け入れ対象学生・学年・条件等 大学生、短大生、専門学校生、高等専門学校生、大学院生
※全学部・全学科
※留学生の方は、日本語能力試験(JLPT)N2レベル相当の日本語能力を有する方
実施時期 8月,9月,12月,1月,2月,その他実施時期
その他(実施時期) 8月 22日(火)13時30分~17時
9月 15日(金)13時30分~17時
実施期間 1日以下(仕事体験)
外国人留学生対応の可否 対応可能
エントリー方法 弊社メールアドレスへ直接お申込み下さい。
m-office@trustec.ne.jp
その他備考 【持ち物・携行品】
・インターネットの環境が用意できる方 
・使用するPCはカメラ及びマイク・スピーカーが使用できること
 ・簡単なメモが取れる筆記用具