越後ながおか農業協同組合
更新日 2009年01月30日
JA越後ながおか本店は、各支店・各施設の組織中枢機能である総務部・金融共済部・施設部があります。営農・経済部門は、営農経済センター(長岡市川崎)に拠点を持ち、川東北部・川東南部・川西北部・川西南部・栃尾の5ヵ所の地域に各営農経済センターを配置しています。
PR
【地域性】
新潟県のおよそ中心に位置する当JAは、長岡市の一部を管轄として、大河信濃川が中央を流れる「長岡地区」と、守門岳などの名峰から湧き出す豊かな清水を持つ「栃尾地区」、そして、錦鯉発祥の地であり牛の角突きなどの伝統や美しい棚田を残す「山古志地区」を一つの地域としています。
【コシヒカリは「長岡」の試験場で生まれた~!】
終戦間近の昭和19年、新潟県長岡市にあった新潟県農事試験場長岡農事改良実験所で、「農林1号」と「農林22号」の交配がおこなわれたのがコシヒカリのはじまりです。育成から3年目に長岡実験所が廃止されることとなり、新潟農事試験場が引き継ぎましたが、一部の系統を福井の試験場に譲り渡しました。その後、福井県農業試験場で育成が続けられました。
企業情報
名称 | 越後ながおか農業協同組合 |
---|---|
所在地 | 〒940-8550 新潟県 長岡市今朝白2丁目7-25 |
電話番号 | 0258-35-1300 |
FAX番号 | 0258-36-7085 |
代表者 | 代表理事理事長 髙山 榮助 |
創業 | 平成13年2月1日 |
従業員数 | 全620名 |
業種 | 複合サービス事業(郵便局、協同組合など) |
事業内容 | ●信用事業 ●共済事業 ●購買事業 ●販売事業 ●指導事業 |
ホームページ | http://www.ja-echigo.or.jp |