株式会社種村建設

更新日 2023年09月06日

株式会社種村建設
当社は自然豊かな魚沼の地で産声をあげ、
半世紀以上に渡り地域の人々と共に育まれてきました。
現在は総合建設業として、土木舗装建築などの各部門を設け、
多方面から人々の安全を支えています。
中でも、土砂災害を防ぐための砂防工事や、水田をつくり直す農地改良、
冬季の除雪作業など、地域性に応じた工事を得意とし、
受注から引き渡しまで一貫体制で品質管理を徹底。
災害を未然に防ぎ、地域の安心を創造することを使命と考え、社会貢献を目指しています。

また、近年では工事現場に積極的にICT(情報通信技術)を導入することにより、
安全かつ生産性の高い現場を創造しています。

PR

ICT活用を通じ、働きやすい職場作りに挑戦しています!

PR1画像ドローンや3Dレーザースキャナーによる3次元測量や、
3次元設計データと建設機械の連携など、ICT技術により
生産性が上がり、安全に工事を進めることができるようになりました。
当社は将来の人手不足を見据え、
・現場のさらなるICT化
・建設ディレクターなど女性の積極採用
・デジタル世代の若者の積極採用
を推進し、働きやすい職場作りに挑戦しています。

キャリアステップ

一人前の監理技術者となるために、
焦らずじっくり必要な知識や経験を積んでいくためのサポート体制を整えています。
具体的には、土木・建築・舗装の施工管理技士の資格取得を目標としたOJTの実施や、
希望に応じて専門学校等への通学のサポートなどを行っています。
入社後に専門知識を身につけられるので、文系・理系を問わずに活躍することができます。

我が社の魅力

お客様を第一に考え、一人ひとりが強い責任感と情熱を持って仕事に臨む。
その誠実さこそ当社の誇りであり、企業活動の根幹であると確信しています。
そのためにも、人材を育成することは企業の成長に不可欠。
当社は、「学べる環境づくり」に投資を惜しまず注力しています。

求める人物像

資質として重要視するのは協調性があることです。
周囲とうまく連携し、オールマイティーに仕事を進めることのできる人が必要とされるでしょう。
お客様からの期待をモチベーションに換えられるような
実力をじっくりと育てるのが当社の方針です。
専門知識を学んだ経験がなくても構いません。
地域環境の創造にやりがいを見出し、
着実に力をつけて一人前の監理技術者を目指したい、という人を大いに歓迎します。

経営者からのメッセージ

災害を防ぎ、地域を守る。
そのことの大切さを誰もが実感する今だからこそ、
とても働きがいのある仕事だと自負しています。
今後は若い皆さんと一緒に、
お客様や地域の人々から喜ばれる仕事を重ねて確固たる地位を築き、
100年続く企業を目指していきたいですね。

動画PR

種村建設紹介動画

株式会社種村建設 会社紹介
みなさんは建設業と聞いてどんなことを思い浮かべますか? ・よく見るのは、ビルの建設や、道路工事、なんだか大掛かりで大変そう。 ・建設会社で働く=力仕事? そのイメージは古いです。 でも、なかなか変わりません。 当社は新潟県南魚沼市に拠点を置く総合建設会社です。 この動画では、建設業についての簡単なご説明と、 当社の特徴などをご紹介しています。 当社に限らず、建設業に興味を持っていただけたら幸いです。

株式会社種村建設 採用案内(大学・短大卒向け)
当社は新潟県南魚沼市に拠点を置く総合建設会社です。 『建設会社の採用募集=現場作業=力仕事=男性』? 必ずしも、そうではありません。 当社では以下の職種を募集しています。 □現場技術員(土木・舗装・建築) □建設ディレクター □営業・積算担当 □情報システム担当 性別、ご出身の学部は問いません。

企業情報

名称 株式会社種村建設
所在地 〒949-7252
新潟県 南魚沼市水尾417番地
電話番号 025-779-2311
FAX番号 025-779-3091
代表者 代表取締役
種村 成德
創業 昭和35年5月25日
資本金 3600万円
従業員数 全108名 (男性 96名 女性 12名)
業種 建設業
事業内容 ●総合建設業
建築工事・土木工事・舗装工事の設計・施工
冬期の道路除雪業務
土質調査・設計業務
不動産業
●コンクリート二次製品の製造・販売
道路用製品・コンクリートブロック・農業土木用製品
ヒューム管・下水道用コンクリート製品・ボックスカルバート
ホームページ https://taneken.jp/

就業情報

2023年02月16日現在

有給休暇取得状況 年平均 15日
育児休業取得情報 男性 事例なし 女性 対象者なし
時間外勤務 月平均10時間
3年後定着率 95%

採用に関する情報

2023年02月16日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 技術職/技能職/建設ディレクター/情報システム担当など
採用区分 新卒(既卒3年以内)/中途採用
給与 新卒:18万円~21万円/中途採用は経験により決定
諸手当 家族手当、交通費支給
賞与 年2回(5月・12月)
勤務時間 8:00~17:30(休憩90分)
休日・休暇 週休2日、夏期及び年末年始。弊社カレンダーによる。
勤務地 南魚沼市水尾417 又は
南魚沼市二日町565
福利厚生 各種保険加入(雇用・労災・健康)、厚生年金、財形、退職金共済、退職金制度有り
雇用期間 無期
試用期間
休憩時間 10:00~10:15 12:00~13:00 15:00~15:15
受動喫煙対策 屋内禁煙。屋外喫煙所あり。
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
その他の福利厚生 社有車、携帯電話、パソコン貸与。制服支給。資格・免許等の取得費用は、原則会社負担。
採用エントリー

種村建設採用サイト

株式会社種村建設の採用・求人情報-engage

採用に関する連絡先

担当部署 総務部
電話番号 025-779-2311
メールアドレス saiyou@taneken.co.jp

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 本社(新潟県南魚沼市水尾417)及び工事現場
実施場所への交通手段 上越線 五日町駅(最寄り駅)・六日町駅または上越新幹線 浦佐駅から送迎いたします。
最寄り駅・バス停、アクセス方法 上越線 五日町駅・六日町駅
上越新幹線 浦佐駅
実施内容 【来場型コース】半日~1日程度を想定
○会社概要説明
○現場概要説明
・実際に現場を見学していただき、技術者より現場説明を行います。
・希望により簡単な3Dデータ作成実習なども行うことが可能です。

【WEBコース】1時間程度を想定
○当社指定の方法でWEBにアクセス
・Zoom、もしくはMicrosoft Teamsを使用
○会社概要及び業務の紹介
1回あたりの受入人数 1~3名
受け入れ対象学生・学年・条件等 全学部全学科、文理不問で受付しております。
実施時期 通年
実施期間 1日以下(仕事体験)
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応不可
バリアフリー対応の可否 対応不可
企業からの交通費等の補助 あり
エントリー方法 電話かEメールで受け付けております。
TEL:025-372-5548 駒形宛
E-mail:saiyou@taneken.co.jp
その他備考 インターンシップの実施期間・実施内容等は相談に応じて変更することができます。

移住支援金対象求人

掲載日 更新日 求人番号 求人名 移住支援金 雇用形態 職種 給与 就業場所 ハローワーク
求人番号
2023年
2月6日
2023年
2月16日
00001189 技術職(土木・舗装・建築) 移住支援金対象 正社員 建築・土木・測量技術者 月給 200,000円
 ~ 350,000円
新潟県
南魚沼市
00001189 更新日 2023年2月16日 求人名 技術職(土木・舗装・建築) 移住支援金 移住支援金対象 雇用形態 正社員 職種 建築・土木・測量技術者 給与 月給 200,000円 ~ 350,000円 就業場所 新潟県南魚沼市 ハローワーク求人番号