OKIサーキットテクノロジー株式会社(上越事業所)

更新日 2023年06月07日

OKIサーキットテクノロジーは、OKIグループの高度先進技術を結集、価値ある商品をタイムリーに提供し、お客様、地域社会に貢献できる技術志向の「創造型企業」でありたいと願っております。
電子機器の小型化・高性能化が進展するなか、機器性能を左右するキーデバイスと称されるプリント配線板の「製造・販売」はもとより、プリント配線板の「設計・シミュレーション」(高速信号伝送、EMC、熱等)、および「基板設計支援ツール・基板製造装置の開発・販売」に至る「トータルボードソリューション」事業を展開し、お客様の種々ニーズにお応えしております。

PR

研究開発情報(発表実績)

2020年1月
ネプコンジャパン2020 第21回プリント配線板EXPO専門セッション
「6Gを見据えて 100GHZ時代において、プリント配線板はなにが、 問題となるのか?」
2019年12月
化学工学会エレクトロニクス部会
「5G及び次世代高周波無線通信で使用される材料・プロセス技術シンポジウム」
「5G時代の高速・高周波基板の製造及び設計について」
2019年11月
JPCA 2019年度プリント配線板技術ロードマップセミナー
「400Gbps イーサーネット基板の動向」
2019年10月
Zuken Innovation World 2019
「CR-8000 含むCAD 統一設計環境及び品質保証の核となる電龍の紹介」
2020年9月 ネプコン名古屋
     「Beyond the5Gの世界でプリント配線板に求めらるもの?」

我が社の魅力

新しい技術を求め情報通信の発展に貢献してきたOKIグルー
プが1881年の創業以来貫いてきた「進取の精神」を持って、開発に挑んでいます。ここには、世界で誰にも出来なかった事を可能にする「ものづくり」
の面白さがあります

求める人物像

社会人としての能力は、入社時には、ほとんど差はありません。日々一歩一歩の差が長い年月 蓄えられて力となって行きます。たくさんの失敗の中かから、成長の糧ができてきます。
我々は、ゆっくりでも、自分で考えて、少しづつでもいい、我々と一緒に歩んでいける人と共に成長してゆきたいと
思います。
先輩がたも、たくさん失敗はしています。どんどん相談してください。

経営者からのメッセージ

世界No1のお客様に提供する、No1の基板の開発 設計 伝送シュミレーション 及び プロセス開発を
共にする仲間を募集しております。
電気 機械 制御 化学 多種 多様な技術で製品はできております。
皆様の大学の知識が必ず生かされる、会社です。

企業情報

名称 OKIサーキットテクノロジー株式会社(上越事業所)
所在地 〒942-0032
新潟県 上越市福田町1番地
電話番号 025-544-5300
FAX番号 025-544-0058
代表者 代表取締役社長
森丘 正彦
創業 1985年2月1日
資本金 4億8,000万円
従業員数 全600名 (男性 400名 女性 200名)
業種 製造業
事業内容 電子機器の要である、高密度多層プリント基板の開発、設計、製造、販売
ホームページ https://www.oki-otc.jp/

就業情報

2022年06月06日現在

有給休暇取得状況 年平均 12日
育児休業取得情報 男性 事例あり 女性 100%
時間外勤務 月平均30時間
3年後定着率 100%
グローバル企業 語学を使う機会あり

採用に関する情報

2022年06月02日現在

※この情報は移住支援金対象求人情報ではありませんので、ご注意ください。

採用職種 営業 開発 設計 技術 CAM
採用区分 新卒 中途
給与 4年制大学 250,000円
諸手当 交通費 支給
賞与 年2回 年4.6ヶ月
勤務時間 8時30分~17時15分 7.75時間勤務
休日・休暇 週休2日 年末 年始 夏休み
勤務地 新潟県上越市
福利厚生 各種社会保険制度 健康保険組合 保養所 社員寮
雇用期間 無期
試用期間
時間外労働
社会保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金
休日休暇 完全週休2日 年間休日 131日(2019年度) リフレッシュ休暇制度 出産/育児休暇制度
教育研修 新入社員研修 OJT研修 資格取得研修 入社3年目研修 中堅社員研修 係長研修 イノベーター研修 etc
採用エントリー

弊社 総身チームにメール等連絡を下さい。選考に応募したいというお話があれば、弊社の方から、エントリーシートを送ります。

マイナビ2021

採用に関する連絡先

担当部署 総務部 横田和彦
電話番号 025-544-5300
メールアドレス yokota464@oki.com

インターンシップ情報

インターンシップ実施場所 上越事業所
実施場所への交通手段 バス
最寄り駅・バス停、アクセス方法 上越テクノセンター前
実施内容 プリント配線板の製造 設計 評価
1回あたりの受入人数 4
受け入れ対象学生・学年・条件等 理工系
実施時期 7月,8月,9月
実施期間 4日
報酬 報酬なし
外国人留学生対応の可否 対応可能
バリアフリー対応の可否 対応可能
企業からの交通費等の補助 なし
エントリー方法 メール  HPからのアクセス