企業情報
-
株式会社大鐵
新潟市内建設業上越新幹線開通に際し、レールメンテナンス事業の会社を設立。
上越新幹線や新潟在来線を利用する乗客の安心安全を守っています。
新潟駅リニューアルの際は、レール新設を手掛け高架化に貢献いたしました。
当社は健康経営を推し進めており、定期健診・日帰りドック費用を会社負担で受診。
健康セミナーの実施やフルタイムのケガ補償だけでなく、病気やがんの補償にも加入。
この度、2025健康経営優良法人、新潟市健康経営認定事業所(ゴールドクラス)に認定されました。さらに、にいがた健康経営推進企業に申請中。
社員やその家族が安心できる環境づくりを心掛けております。 -
北陸工業 株式会社
中越地域製造業当社は1927年の創業以来、鍛造メーカーとして建設機械の足回り部品を主軸としながら、「鍛造」に関わる一貫したサービスを提供し、ユーザー様からご評価いただき、お陰様で100年近くもの長きにわたって成長を続けてきました。
そもそも鍛造は加熱した金属を金型に入れて叩くことで強度や耐久性を高め、形状を成形する技術。その強靭さから社会インフラなど安全確保が必要な製品に多く使用され、多くの命を守ることに貢献しています。
そうした中、弊社は鍛造金型設計製作から鍛造工程、機械加工まで一貫生産を行っており、多品種・小ロットの生産活動にてユーザー様には機動的な製品提供を行っております。また、鋳造品や加工品の強度を上げるための鍛造化の提案も行っております。
今日まで培った技術力や世界的なインフラ需要を背景に、今後も日々切磋琢磨しながら次世代の製品のあり方を追求し、新しい仕事のやり方にも挑戦してまいります。 -
近藤與助工業株式会社
中越地域卸売・小売業~『古いけれど新しい』会社へ~
もし、あなたが「長く愛されている会社で、自分の力を試してみたい」と思っているなら、うちの会社、ちょっと見てみてください。
私たちは、新潟県内で鋼材の卸売をしている会社です。創業149年、地元では「カクヨ」の名前で親しまれています。
と聞くと、「昔ながらの会社なのかな?」って思うかもしれません。
でも実は今、会社がどんどん変わってきているんです。
取扱商品は鋼材だけじゃなくて、建設に関わるあらゆる商品・サービス、さらにはPCやOA機器、電動工具まで。
どんな現場でも「カクヨに相談すればOK!」と言ってもらえるくらい、幅広く対応しています。
そして2022年から、大きな事業改革に着手しています。グループ会社が2社増え、新社屋や最新加工機も導入!
休日が増えて残業は減少、女性管理職も増えました。
健康経営の認定も取得し、働きやすさがどんどん進化中です。
「古いけど、ちゃんと新しい」。そんな会社を、今まさに一緒に作っていってくれる人を探しています。
創業150周年は、もうすぐ。
次の歴史をつくるメンバーとして、あなたもその一歩を踏み出してみませんか? -
新潟センチュリー株式会社
新潟市内卸売・小売業「多彩な技術を身につけ、プロの多能工へ。成長を実感できる場がここに。」
創業45年の新潟市中央区に本社、阿賀野市かがやきに体感ショールームなどを置く、主に建材の開発・販売・工事を行う企業です。経営理念は「全従業員の物心両面の幸福を追求すると共に未来を見据えた社会創造に貢献する」。従業員14人のうち20代が4名、女性が5名と若くて、活気があります!最初のうちは未経験の方でも、先輩社員と二人三脚で業務を行いますので、安心して仕事に取り組むことが出来ます。月1回のキャリアコンサルタントとの個人面談を始めとして、個人の健康と成長を第一に考えての、多くの福利厚生があります。詳しくはホームぺージをご覧ください。また、「他人への思いやりと円滑な業務運営の原点は‘’お互いを知ること‘’である」をモットーに誕生会を始めとする社員全員参加の行事もいくつかあり、その都度大いに盛り上がっています。
弊社は、業界としては稀有な技術者の「多能工化」という取り組みを行っております。例えば木製建具の取付が出来、エアコンクリーニングも出来、etc・・・といった具合に多彩な技術を身に付けることで技術者の価値を上げて行こうというものです。阿賀野市に研修施設もあり、技術習得についても充実した設備が整っています。
是非、多能工化に共にチャレンジし、多彩な技術を身につけ、自らの価値を高めていきませんか? -
株式会社キャストアンドー
長岡市内製造業創業から数えて100年以上の歴史があり、クライアントには日本を代表する各メーカーが名を連ね、仕事量・売上も好調を続けています。
・新幹線の融雪ポンプなど産業機械部品や工作機械部品、テーマパークの街灯等幅広い製品を手掛けています。
・多品種少量生産方式を採用し、単重10kg~2,000kgまで対応可能です。
・型、鋳物製作、機械加工・組立まで一貫生産が可能です。
・2023年太陽光発電システム設置、SDGsへの取り組みも行っています。
※CO2発生量25%削減(前年度比)
<当社ホームページにバーチャルツアーを掲載しています。> -
株式会社デイリーはやしや 中越工場
中越地域製造業当社は1964年に設立、デパートの惣菜の製造小売からスタートしました。約50年前から、セブン-イレブン・ジャパン様との取引を開始、コンビニエンスストアという業態と成長を共にし、当社も業容拡大しました。コンビニエンスストアという文化がお客様の生活の一部として定着した昨今、需要の伸び続ける中食業界の最先端を今までも、これからも当社は走り続けます。
<事業所所在地>
長野県松本市 本社・松本第1工場・松本第2工場
長野県千曲市 千曲工場
静岡県富士市 富士山工場
山梨県中央市 山梨工場 -
株式会社ジオックス
新潟市内製造業掘削工事に使用する特殊薬剤メーカーとして、あらゆるインフラ建設現場に対応したユニークな製品を開発しています。
ボーリング工事、推進工事、ケーソン工事、杭工事、シールド工事など、掘削工事で使用する特殊薬剤を多数製品化しています。 -
新潟県商工会連合会
新潟市内サービス業(他に分類されないもの)商工会は、「商工会法(昭和35年法律第89号)」に基づき設立された特別認可法人です。
新潟県の市町村に92の商工会が設立され、地域の商工業者の育成や地域の活性化を図るためさまざまな活動を行っています。
新潟県の30市町村のうち27市町村に商工会が設立され、県内48商工会の運営を支援するために、新潟県商工会連合会が設立されています。 -
株式会社 セイタン
中越地域製造業大正9年に創設し、昭和50年六日町の企業誘致第1号として工場移転を実施、平成13年に社名を「セイタン」に変更し現在に至っています。
当社は、(株)シンニッタンの100%資本系列であり、熱間鍛造品の製造・販売を行っております。 -
長岡中央青果株式会社
長岡市内卸売・小売業私たちは、青果物流通の拠点である「卸売市場」を運営しています。
全国の産地から青果物を集め、全国各地に販売。
生産者と消費者の間に立ち、出荷状況や、消費者の需要に合わせた販売を行うことで、需給バランスをコントロールする役割を担います。
また、インフラとしての「供給」という役割を果たすだけではありません。
私たちは、人々のニーズに合う供給スタイルを常に模索しています。新しいことに積極的に挑戦し、時代に合った「豊かな食生活」を提案し続けることも、弊社の使命であると考えています。
「日々の食事に欠かせない青果物を、安定的に供給する」
「最適な販売により、『生産者の生活』『消費者の食生活』両方を豊かにする」
この2つの使命を果たすために、日々、生産者や消費者の皆様と向き合っています。 -
社会福祉法人 人と緑の大地
中越地域医療・福祉「もうひとつの我が家」をコンセプトに、入所者が常に心身の健康を保持し、「より家庭的な暮らしの場」として明るく楽しく和やかに過ごせる暖かい施設づくりを推進する。
-
株式会社グローバルネットコア
新潟市内情報通信業グローバルネットコアは
ネットとWebの技術に特化したITソリューションカンパニーです。
確かな技術力、誠実で丁寧な対応、継続的な運用支援で
お客様の課題を的確に解決し、 ビジネスをさらなる成功へと導く
ベストパートナーであり続けます。 -
株式会社アルゴス
上越地域サービス業(他に分類されないもの)大手企業とは一線を画す、地方企業ならではの魅力が当社にはあります!
私たちは地元の気候を活かした「雪氷技術」で知られ、この分野での専門性が地域や他業種からの信頼を集めています。
さらに当社では、新入社員が早期から実践的なプロジェクトに参加し、多様な経験を積む機会を提供しています。
資格取得に向けた費用補助や合格祝金、セミナー参加支援など、学びを支える制度も整っています。
加えて福利厚生が充実しており、有給休暇取得率の高さ、規則・規程の整備は当社の強みです。
実際に若手の成長とチャンスの場を広げる努力が評価され、「ユースエール認定」等も受けることができました。
これらは、会社がワークライフバランスを大切にしている証ともいえるかもしれません。
ただ、文章からでは分からないことも多いはずです。
だからこそ、ぜひ説明会に参加して、直接話を聞いてみてください。
先輩社員の生の声を聞くことができるので、会社の雰囲気を感じ、自分に合っているかどうか、ご自身の将来のキャリアについてじっくり考えるきっかけにしていただけるよう私どもも努めます。 -
敦井産業株式会社
新潟市内卸売・小売業地域密着!くらしを創るインフラの総合商社 ~敦井産業~
私たちは、社会インフラ事業を中心に幅広い事業を展開する新潟最大級の総合商社です。
当社は創業大正12年、石炭の販売からはじまり、古くから新潟の人々のエネルギーライフを支えてきました。しかし、石炭の商売がいつまでも続くと過信せず、新たな取扱商品の開拓を続け、現在では約10,000点もの商品ラインナップを取り揃える総合商社の「敦井産業」となり、少数精鋭、堅実経営をモットーに、敦井産業・北陸ガスグループとして新潟県内に複数の関連会社がございます。 -
株式会社ハピネス
中越地域サービス業(他に分類されないもの)当社は着物レンタル店の先駆けとして、着物・ドレス・小物一式のメンテナンス~配送までワンストップで行っており、七五三、卒業式、成人式、結婚式等、人生の思い出作りをサポートしています。
-
株式会社 エヌ・エム・アイ
長岡市内医療・福祉エヌ・エム・アイ(ALPHASグループ)最大の特徴は、複数科目の医院を同一敷地内に誘致した「メディカルゾーン」の開発事業です。
これにより、地域の人々は複数科を受診する際の移動が楽になり、効率的に時間を使うことができ、医院の連携による質の高い医療を気軽に利用できるようになります。
また、複数科目の処方箋を一元管理するため、重複投与の防止や飲み合わせのチェックなど、患者さんの服薬情報をしっかり把握できるようになります。
さらに、複数科目の処方箋を扱う経験は知識の偏りを防ぎ、薬剤師としてのスキルの向上に役立つのです。
エヌ・エム・アイは現在、21カ所のメディカルゾーン開発を実現。現在はメディカルゾーンに介護・福祉施設を加えた「ケア&メディカルエリア」の開発も積極的に行っています。これにより、医療・介護の連携が推進されて、地域の在宅医療を充実させることができます。
また、スマホアプリ「アルファスアプリ」を通じて、患者さまと薬剤師双方の利便性を高める取組みを継続しています。
処方箋をスマホで撮影し事前にメールしてお薬を受け取る「アルファス処方箋メール」や、服薬フォローの補助機能として、患者さまにアプリを通じて服薬に関する質問を行う「アルファスお薬サポート」など、ほかとは少し違う新たな価値を創造しています。
ALPHASグループのグループミッション『あらゆる健康を支え、人生の質を高める。』に基づき「地域から選ばれるかかりつけ薬局」を目指し、これからも地域医療の発展に貢献して参ります。 -
株式会社竹内電設
中越地域建設業総合電気設備企業として、安心・安全はもちろん、お客様の生産性に寄与する電気設備を実現していくのが当社のモットー。そのために当社では、お客様と近い距離でプロの提案を行っています。電気を使う人の顔を見ながら仕事をすることで、付加価値の高い提案や丁寧な対応が可能です。また、業界大手企業と協力体制にあるため、高レベルの技術やノウハウの習得、そしてランドマーク的な建物にも携わる機会も豊富です。
-
株式会社イーエムエス新潟
新潟市内情報通信業「コンピュターシステムは技術者のためにあるのではなく、それを使う『人』がいるからこそ初めて価値がある」を理念にシステム開発を続けています。
「新潟で働きたい!」地元へ戻りたいエンジニア、社員の希望に応えるため、2011年に新潟本社を設立。エンベデット(組込み系)ソフト開発を中心に、日本の先端技術の基幹でもある車載開発に関わる組込み系システム開発を得意としています。新潟からOnly One の技術者集団を目指し、世界に向けチャレンジを続けています。
当社は社員育成に力を注いでいます。
最新の技術を取得したプロフェッショナルへと育成し人材を人財にかえ、高度化、多様化するコンピュータシステムの分野に於いて意欲ある優れたエンジニアと共に柔軟に対応し、お客様のニーズに応える最適なソリューションを提供、クオリティーの高いシステム作りを続けます。高い評価と信頼を得て成長中の会社です。 -
有限会社新光園
下越地域(佐渡を含む)建設業お庭・外構の設計・施工、樹木のメンテナンスを行っている造園会社です。
私たちは自然とエクステリアを調和させることで、お客様に緑に囲まれた、暮らしやすいガーデンライフを提案しております。
私たちの経営理念は「お客様の想いを共有し、夢を実現する企業であること。社員が元気で生きがいを感じる企業であること。」
卓越した造園技術は美しい景色を創り出すだけではなく、お客様一人ひとりの想いをくみ取り夢を叶えるものであること、そしてお客様の想いをカタチにすることを通して社員自身が喜びと生きがいを感じることができる企業を目指しております。
スタッフは一級造園技能士、一級造園施工管理技士、一級エクステリアプランナー等の資格を保有、日々技術の研鑽に努め、各エクステリアメーカー主催の施工コンテストでは数多くの全国入賞を果たしており、デザインから施工、アフターメンテナンスまで一貫して自社にておこなえる体制を整えております。
お客様に安心してお庭づくりを任せていただける、お庭のワンストップサービスを提供することが私たちの使命です。 -
株式会社武江組
上越市内建設業「人と地域を豊かにする」弊社が掲げる経営方針です。
人がいて、暮らすまちがあって、それらが集まって地域となる。
創業から100年以上の歴史の上を、武江組は東頸城の成長・発展とともに歩んできました。
雄大な自然の中に息づく山々に囲まれたこの土地で、山とともにある企業としてその特色を存分に発揮しています。その特色のひとつに、地すべり工事の技術があります。
拠点としている浦川原という地域はかつて東頸城と呼ばれ、中山間地にあるがために地すべりの起こりやすい地域として名が知れていました。そんな土地でも地域の方々が安心して暮らせるようにと、一人一人が使命感を持って日々の業務に向き合い、取り組んでいます。
建築分野では当社は地域で最初にコンクリートの建物を手掛け、学校や庁舎、商業施設の開発にも携わってきました。また、耐震工事や解体作業なども担っています。
そして現在注力しているのが高いデザイン力、技術を生かした一般住宅部門、「家じゅうどこにいても快適な居心地の良さ」、お客様の「憧れのあの家」を実現しています。
プレカット事業にも携わっており、家づくりで使用する建材の裁断・加工まで行っています。
総合建設業として多角的なアプローチを通して地域と人を支え続ける会社を目指します!